特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

フリーターが公務員試験に受かるには?面接で失敗しないためには?

フリーターの人でも多くの方は公務員試験の合格を目指していますよね。ただ、フリーターの方はアルバイトを普段はしているわけですから、大学生と同じです。つまり、勉強する時間が限られてしまうということです。大学生と変わらないのでそこまで不利になることはないでしょうが、フリーターって、どうも心象がよくないのでは?ということを考えている人はいるかもしれません。新卒の大学生が1番印象的にはよくて、フリーター、ニート既卒の人は、相対的にどうしてもあまり印象がよくないのではないか?ということです。確かにその面がないわけではないと思いますが、これは何ともいえない部分も大きく、不利になるとしたら面接になると思いますが、面接官がどう考えているか?次第でしょう。フリーターやーニートに対して良い印象を持っていない国民も多いですから、当然面接官の中にもそういう人がいるかもしれないというのはあります。ただ、どれだけいるか?は分からないし、その人に当たるか?どうかは運でしかない。

 

そうなると、フリーターの人は筆記試験は特に不利にならないでしょうから、面接試験でいかにアピールするか?がポイントになります。そこでフリーターの人がとるべきなのは、当然現在やっているアルバイトのことを面接で話してアピールしていくということです。学生は、当然学業、バイト、サークル、ゼミなど、学生生活にかかわることを題材にすると思います。それと同様にフリーターの方は面接では、本業であるアルバイトのことを中心に話していくのではないでしょうか?アルバイトのことは、結構面接で話せる人多いと思うのです。逆にアルバイトをやっていない学生の方は、それだけ話すネタに困ることもあります。アルバイトは就職活動でもそうですけど、公務員試験においてもかなり生かすチャンスのあるエピソードになると思います。それは公務員もアルバイトも仕事という意味では共通性があり、アルバイトも仕事内容によっては、公務員の仕事と似ている部分を見出すことが出来るからです。アルバイトは、たかがアルバイトではなく、かなり重要なネタになると思います。

 

特に接客関係のアルバイトは、公務員の普段の仕事に通じるところがありそうですね。特に住民対応の部分については、向き、不向きがあると思うので、どうしてもできる人できない人がいると思います。そういった点も面接においては見ていると思うのですが、アルバイトで接客経験があると、接客の仕方にもよりますけど、それは通じて、例えばお客さんに喜んでもらえたとか、そういったことがあるならば、それは接客経験によって、相手を満足させられたということでしょうし、公務員として働いてもいけるんじゃないか?と思ってもらえるかもしれません。ただ、公務員の仕事は多岐にわたるので、必ずしもそれでアピールが十分なわけではないですが、フリーターであっても十分アピールすることができるということになります。面接においてはそれでとりあえず、フリーターの方でもバイト内容を公務員の実際の仕事に見立てて、共通の部分はないか?何か生かせる部分はないか?と探っていけるとヒントが見つかると思います。

 

筆記試験については、科目数が多い中でどうやって勉強していくか?がポイントになります。バイトをしながらになるので時間も足りないかもしれません。学生も学業がありますから、条件はそんなに違わないかもしれませんが、普段から勉強している学生と違って、フリーターの方は、勉強をする癖がついていないので、集中して取り組めるか?がポイントになります。そうなると、予備校に通うというのも1つの選択肢になるかもしれません。予備校の方が家よりも集中できる環境もありますし、授業も分かりやすく教えてくれるので、勉強も捗る可能性があります。予備校については考えておいてください。そして、筆記試験の勉強をこれから始めていく。またはすでに始めている方には以下の本がお勧めではないでしょうか?これは公務員試験の筆記試験について受かるための勉強法を確立するための参考書で、非常に科目数の多い公務員試験の勉強においても、勉強法自体にテクニックやコツがいるということから、アドバイスしている本になります。どうやって勉強していけば良いのか?勉強の計画の立て方や進め方は?捨て科目の作り方、オススメの参考書など、勉強量が膨大に多い公務員試験の筆記試験をちゃんと本番までに間に合わせて、かつ本番で合格点をとるための秘策が書かれています。初めて公務員試験の勉強をするという方は、参考程度に見てもらいと良いかもしれません。

 

公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法【2018年度版】

公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法【2018年度版】

 

 

 

あわせて読みたい記事