特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

特別区の人事院面接の会場と当日の流れや様子

特別区の面接はまず人事院面接が行われます。これは大田区産業プラザという場所が毎年試験会場になっているのです。この大田区産業プラザはやや場所が分かりづらいというか、最寄駅が2つあるんですけど、どちらか行ってもそこそこ距離があるので、もしかし…

行政法が苦手な人のために勉強法とオススメ参考書

公務員試験であまり得意な人が多くないと思われるのが行政法です。行政法は、公務員試験の専門試験としては定番の科目で、ほぼどこでも出るのではないか?と思います。おそらく多くの試験種で5問前後出題が予想されており、捨てない方が良い科目の1つです…

公務員試験の教養試験で出る社会科学は専用の対策は必要?

公務員試験の教養試験の中では、割と稼ぎ頭になりやすいのが社会科学ではないでしょうか?社会科学は主に憲法、政治学、経済学などの専門試験でも出る科目を集めたもので、どの試験種も5~8問くらい出ます。文系の人でも全然大丈夫な科目が多く、理解もし…

英語が苦手な公務員試験の受験生は特別区の過去問をやろう!

公務員試験を受ける受験生の中でも、英語が苦手という方はたくさんいると思います。英語が苦手だと公務員試験はきついか?というと、得意な人と比べるときついですけど、それが致命傷になるほどではないと思います。他にもたくさん問題があるので、英語の失…

特別区の受験生ならば、絶対に思想は捨てないで取り組もう!

特別区の教養試験は、全体的に人文科学の出題数が少ないという特徴があります。だらといって捨てるときついので、是非やってほしいと思います。ただ、中には思想を捨ててしまう人がいるみたいなんですが、思想は個人的には絶対に捨てないほうが良いと思って…

特別区の人事院面接の時間は2回目が長く感じるかも

特別区の人事院面接は、2回にわたって行われます。2回面接をやる。しかもそれを1回の試験で、二次選考として2回面接をやるというのは実は珍しいわけではなく、他の試験種でもあったりしますね。特別区の場合は1回目と2回目では、結構雰囲気とかも違い…

公務員試験の過去問題集は何周くらいやり込めば良い?

公務員試験の勉強をする際には、過去問題集を使いますよね。スーパー過去問ゼミ、クイックマスター、スーパートレーニングなど、いろいろな問題集を使っていると思います。その問題集は何周も何周もして、知識を植え付けていきますよね。さて、この問題集は…

公務員試験の論文で評価される答案のポイントとやりがちな失敗

公務員試験の論文を書く際には、1つ気をつけるべきことがあります。それはやはり論文というのは、どこに重きが置かれているか?ということを理解すべきということです。よくありがちなミスをすると、自分ではちゃんと書けたつもりでも、全く点数にならない…

公務員試験の面接で、9割がた落ちる失敗とその回避方法

公務員試験の面接で失敗しやすい人、落ちやすい人というのは多分いると思います。傾向的には、予想しかできませんけど、ある1つの特徴があるんじゃないか?と思うんです。それは結局、公務員になりたい気持ちが伝わってこないとか、それ公務員じゃなくても…

特別区採用試験の申し込みで希望区3つの選び方について

特別区の試験に申し込むときには希望区を3まで選ぶことができます。選ばないという選択肢もありなのかもしれませんけど、ここでどういう感じで選んでいけば良いのか?悩む人もいるかと思います。希望区といわれても、それぞれの区についてよく知らない人も…

公務員試験に面接はいらない!志望動機も自己PRも必要ない!

公務員試験も最近は人物重視の流れが止まりません。民間企業と同じくらいに面接、集団討論(グループディスカッション)、適性検査などを課して、受験生を見極めようと努力しているのは分かりますが、それで本当に見分けられるのでしょうか?私にはとてもそう…

公務員試験の英語の問題に関する効率的な解き方、コツ

公務員試験の勉強を一生懸命されていると思いますけど、誰だって苦手科目がありますよね。その苦手科目が出題数が多かったりすると、非常に厄介なことになってしまうと思います。そして、多くの人にとって、苦手科目はだいたい出題される問題の数が多いとい…

公務員試験の面接対策に特にオススメの参考書!

公務員試験の面接試験を前にすると、多くの人が面接対策本を購入していくと思います。面接は何かに頼らないと、やはりちょっと心配という方が多いのだと思います。したがって、多くの人は市販の面接対策本か予備校のテキストなんかを参考にして、面接対策を…

2015年の特別区Ⅰ類の教養論文の出題テーマ予想!

特別区の論文は毎年予想がされていますけど、なかなか当たらない気がします。2つ出題されるのですが、そのうち1つはちょっとこれは事前に予想するのは難しいな・・・。といったテーマですね。残りの1個はなんとか予想できなくはないな。といえるもので、…

筆記試験を重視してくれる公務員試験の試験種って?

公務員試験の採用試験は大きく分けて、筆記試験と面接試験に分けられます。最近は人物試験として、面接だけではなく、グループディスカッションや適性検査などを行うところもありますけど、人物試験の中心はおそらく面接試験になるだろうと思います。面接試…

公務員試験の論文の構成の仕方、書き方のアドバイス

公務員試験の論文を書くときには、基本的には背景、課題、本論、結論を意識して書くと良いかもしれません。背景というのは、その論文テーマが出されるにいたった原因などです。例えば、少子化がテーマならば、何故日本は少子化になってしまったのか?どうし…

神奈川県早期チャレンジの集団討論のテーマがエグい!

神奈川県の早期チャレンジを受験される方は、非常に倍率が高くて受かりづらい試験というのはすでにご存知だと思います。さて、一次試験は教養試験と論文試験、そして自己PRシートを書くというのは知っている方がたくさんいるかと思います。ただ、二次試験以…

年齢制限ギリギリの人が公務員試験で合格するのは難しい?

公務員試験を受ける際、どうしても年齢という壁が1つカギになりますね。大卒程度の採用試験であれば、だいたい28~30歳くらいに設定されていることが多いと思います。そして、受験生の多くは21~23歳くらいの人の集中すると思うので、それより年齢…

東京都庁Ⅰ類Bの面接試験、二次試験の服装は?

東京都庁の面接では、どういった服装が良いのでしょうか?スーツで行くことは良いとしても、問題はこの暑い時期にスーツの上着を着ないといけないのか?と言う点です。一般的には特に指定されていないのであれば、スーツの上着は着用していくというのが、マ…

特別区の志望動機を考えるときに大切な2つのポイント

特別区の志望動機はどうやって考えれば良いのでしょうか?特別区は東京23区内の区役所や組合で働く職員のことですけど、東京都ではなくて、特別区なのか?ということも織り交ぜながら考えていくと良いでしょうね。まず、東京都と特別区の違いを明らかにし…