特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

公務員試験の数的処理の参考書、問題集で玉手箱は評価高い

公務員試験の数的処理は非常に厄介な科目の1つですよね。苦手な人はとことん苦手で、なかなか上手くなる方方がないというか、勉強をしてもしても、あまり点数として反映されないというのが数的処理の難しさなんです。数的処理は使っている参考書や問題集に…

公務員試験に有利な大学や学部は存在しそうで存在しない!

公務員試験を目指すときに有利な学部はあるのでしょうか?有利というのは、基本的には筆記試験においてでしょう。筆記試験を勉強するにあたって、大学で学んだ授業がそのまま筆記試験の対策になれば、勉強時間の節約にもなるでしょうし、多少は有利に働くこ…

特別区の面接カードで間違えた、誤字や脱字があったらどうする?

特別区の面接で使用される面接カードは、例年通りならば一次試験の合格通知と一緒に送られてくるはずです。この面接カードは1枚しかないので、それを丁寧に扱っていくしかないのですが、もし誤字や脱字などがあると後から気付いたらどうしますか?特別区の…

公務員試験の勉強がしんどい、辛い、疲れたらサボる大切さを知ろう

公務員試験の勉強は最低半年から1年半かかります。大学の授業と並行したり、サークル活動やバイトもしながらの人は非常に過酷な毎日を送っていると想像できます。ただ、公務員試験の勉強は科目数も多いですし、それを毎日やっていき、本番まで続けるわけで…

新卒で母校や他大学の大学職員を目指す場合の志望動機の書き方

将来は大学職員になりたい!と思っている方もいるかもしれません。国立大学の職員は公務員試験のような感じで、大変な筆記試験があるのですが、私立大学の場合は、どちたかというと民間企業の採用方法に近いのでしょうかね。どっちにしろ面接があるのですか…

倍率は高くないが実は厄介な質問が多い国税専門官の面接対策

国税専門官の面接は、倍率は2倍程度とそこまで高くはないですけど、半分近くは落ちるわけですから、簡単な面接ではありません。国税専門官の面接は、ある程度傾向が決まっていて、面接官もどういう人を採ろうとしているのか?ははっきりしていると思います…

就活の面接に受からない、落ちる理由が分からない人の改善策

就職活動で、面接になかなか受からない人もいると思います。面接に受からないと内定は出ないので、面接をなんとか攻略していかないといけないのですが、それは難しいですね。というのも、受ける側からすれば何をどうすれば面接に受かる確率が上がるのか?確…

公務員試験の筆記の勉強でまず1番最初にやるべき科目とはどれ?

公務員試験の勉強をこれから始めるという方のために1つアドバイスしておきたいことがあります。それはどの科目から始めれば良いのか?ということです。公務員試験の筆記試験はトータルで30科目くらいあります。教養試験だけで受けられるところもあるので…

公務員試験の筆記試験の科目が多すぎ!多い科目を課す理由は?

公務員試験の勉強を始めてやる方は、まず驚愕することがあると思います。それは科目多すぎじゃない!?ということです。これはずっと前から言われていることですが、公務員試験の科目は非常に多いです。教養試験、専門試験合わせて30科目くらいあり、それ…

国家一般職の採用漏れになってしまう人数や割合はどれくらい?

国家一般職の採用漏れの人数というのはどれくらいるのでしょうか?国家一般職は、最終合格しても採用が保証されているわけではなく、官庁訪問先から内定を貰えて、初めて採用が決まります。そこで内定がずっと貰えないと、不採用となり、いわゆる採用漏れに…

公務員試験の教養、専門で捨て科目は作らないで捨て範囲を作る

公務員試験においては、全体で30科目くらい勉強しないといけないため、普通はいくつか捨て科目を作ると思います。捨て科目は、30科目あれば、数科目でしょうか、5科目以内に留めたいところですが、作らないという手段もあります。捨て科目を作らないで…

就活の趣味、特技で好印象なもの、NGなものを分ける基準

就職活動にて履歴書やエントリーシートに間違いなくあるのが趣味や特技欄です。ここはどういうものを書けば良いのか?迷う人も多いと思うのですが、それを見るのは人間ですから、正解があるわけではないですが、そこに書かれている内容次第で印象が変わり、…

公務員試験の面接はコミュ障は採用されない←大きな勘違い

コミュニケーション能力の乏しい人は、面接に受かりづらいと言われています。それはあながち間違いでもないかもしれませんが、皆さんが想像しているコミュニケーション能力と面接で求められているコミュニケーション能力というのは、別次元のような気もしま…

公務員試験の選考、面接を辞退するときに電話等の連絡は必要か?

公務員試験で面接などの選考を控えている段階で、志望していたところから内定が出たなどの理由で選考を辞退するというケースもあるかと思います。選考を辞退して、すでに内定を貰ったところにお世話になるという決めた場合には、受ける意味もないでしょうか…

就活で自己PRが書けない、何もない、ネタがない人の対処法

就職活動などをしていると、どうしても自己PRで困るという方もいると思います。なかなか良い題材がない、ネタがない、探しても見つからない、思いつかないという悩みは多いでしょう。そういう方はいますよね。ただ、自己PRっていうのは、過去の良い体験のみ…

就活のエピソードがない人は高校時代、中学時代で盛るのはあり?

就職活動のときには面接でいろいろな話をしないといけないですし、その度に想定質問などを考えて、それぞれに対する回答を用意しないといけません。これが結構大変なんですよね。だいたい具体的なエピソードを交えて答えないといけないために、何かしらの経…

公務員試験の面接でサークルの話は使える?サークル入ってないと不利?

大学時代にサークル等に入っていない人もいると思います。公務員試験の面接において、サークルに入っていないことは不利になるのでしょうか?気になる人もいるかと思うのですが、基本的にはならないだろうと思われます。サークルに入っていないこと自体はそ…

就活や公務員試験で腕時計しないと不利!色や値段の選び方

就職活動をしているときには腕時計をしている人が多いです。これは必要だからしているというよりは、していた方が無難だからしている人もいるでしょう。時間の確認はだいたい携帯電話、スマートフォンがあれば十分で、それ以外には特に必要ないと考えている…