特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

圧迫面接に圧迫返し、煽り返しは有効?受かる人、受かった人は反論をしているケースも!

公務員試験や民間企業の就職活動で圧迫面接がきたらどう対処していますか?基本的には冷静な対処が望まれるというか、よく言われていますけど、冷静な対処って何ですかね?って話ですよ。どこまでが冷静なのか?がよく分からないと思います。実際、こういう圧迫面接がきたら煽り返しなどをする人もいるかもしれません。でも、それって煽り返しなの?と思うシーンもあると思っていて、実は本人は煽ったつもりでも、ただ正論を述べただけだったというケースというか、面接官からそう捉えられたケースがあると思うのです。逆に圧迫面接に冷静に対処したつもりが、圧迫返しみたいな感じで捉えられて、むしろマイナス評価を食らうなんてケースもあるかもしれないで、本当に難しいですよ。向こうの感じ方1つで決まってしまいますから。2ちゃんねるには圧迫面接に、反論したけど内定が着たみたいな書き込みもありますから、圧迫面接は別に冷静に対応しなくても良い場合もあるということも言えるのでしょう。

 

でも、この場合は本人は圧迫面接に対して圧迫返しをしたと思っているかもしれないが、面接官はそうは思っていなかっただけかもしれませんけどね。つまり、圧迫面接の対処法というのは、実は一例であって、それは正解じゃないという可能性があります。圧迫面接がきたら、反論してはいけないとか、冷静になって対応しないといけないということがよく言われていますが、それはそれで間違っているとは思いませんけど、それで受かるか?どうかは別だと思うんですよね。企業によっては、冷静になって、素直にその通りですと認めてしまうよりも、ちょっとは反論した方が良い場合もあると思います。面接官がどっちを望んで圧迫面接を仕掛けてきたのか?が分からないため、正解はもちろん分かりませんが、冷静に面接官の言っていることを認めてしまうのが、正解か?というと違うかもしれない。正解のうちの1つかな?という感じですね。先ほど言ったように、圧迫面接で受かった人の中には、圧迫返しのような対応をした人もいるわけですから。圧迫面接で受かる人は、実はその場に応じた適切な対応ができる人であり、事前に圧迫面接のマニュアルに沿った一辺倒の行動をとれる人ではないかもしれないのです。

 

というのも、圧迫面接という形態の面接が登場してから大分時間が経ちました。それによって就活生や公務員試験の受験生も完全に対策がとりやすくなってきており、従来の目的だと思われる、素の対応を見れなくなってきているという事情もあるかもしれません。だからこそ、圧迫面接も姿が変わってきているというか、圧迫面接をしている面接官の方の評価基準もちょっと変わってきているのでは?と思います。圧迫面接に対する見方ですね。実際、ビジネスの現場では突発的な出来事に対する対応は必要ですから、先ほどのような従来のマニュアル一辺倒の対応しかしない人は採らないという企業もあるかもしれないです。従来、正解とされていた圧迫面接への対応がどんどん不正解になりつつあるのかもしれない。圧迫面接に受かる人というのは、マニュアルではなく圧迫の内容に応じて手家せつな返しができるか?どうかかもしれないのです。だからこそ、ときには圧迫面接に対して煽り返しまではいかなくても、反論をするというのが有効になる場合があると思うのです。そういったことを考えながら圧迫面接に対処すると受かる人になれるかもしれないのです。

 

 特に民間企業の就職活動の場合には、面接ではいろいろな話をしないといけません。その中でも特に自己PRなどは定番の質問ながら、1番考えるのが難しい質問かもしれないのです。というのも、適切なネタというか題材が思い浮かばないため、何をアピールして良いのか?が分からず、自己PRに自信が持てないという人も多くいると思うからです。自己PRに関するネタや経験が特に思い浮かばないと、上手く自己PRを作ることができませんし、これじゃどうせ落ちる・・・。と不安を抱えながら面接に臨まないといけないこともあるでしょう。そういったときに以下の凡人内定戦略が使えるかもしれません。就活本の多くがそこそこのスペックの学生を対象にしているのに対して、以下の本は並以下の人たちを対象にしているため、就活本を見て、こんな経験や能力はオレには、私にはない!全く参考にならない!というケースはないでしょう。むしろ、スペックが高くない人、大学時代に特に何もやってこなかったような人、面接で話せることや自己PRにできるネタがないという人たちを対象にして、その中で具体的に何を話せば、何をネタにして自己PRを考えていけば良いのか?が分かるため、就職活動で内定をとる自信がない人こそ参考になる一冊かな?と思います。Amazonでも割と高評価なので、良かったら参考にしてもらえればと思います。

 

 

あわせて読みたい記事