特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

面接官が頷かない、メモをとらないなど反応が薄いと不採用?合否に関係あるのか?

公務員試験や就職活動における面接の反応とかで合否を判断しているケースもあるかもしれません。実際、それは可能なのか?は分からないが、面接を受けているほうとしては気になる部分ではないでしょうか?というのも、面接官の態度や様子は受験生から丸見えの場合も多いです。つまり、面接をしている中で、面接官の反応が薄いとか、頷かないとか、メモをとらないといった様子が見られた場合、何か不採用の可能性が高いのかな?と思えるかもしれません。実際、そういう様子を見せた面接官が、その受験生を不採用にしているのか?どうかは分かりませんけど、受験生としては不安になるのでしょう。でも、面接官の反応が薄いとか、頷かないことが不採用になるまでは言えないでしょう。面接官がそういう行動をとる理由が分かれば良いのですが、理由があってやっているのか?それともそういう面接官というだけなのか?が分からないため、なんとも判断に苦しみます。一応、私の意見を述べると、面接官の反応が薄いとか、頷かないというのは、不採用とはあまり関係ない気がします。

 

というのも、私が面接官だったら、多分受験生の話に頷かないです。就活生とかが集団面接のときに、他の人が話しているときに頷いた方が良いというアドバイスを聞いて、それを実行しているケースがあるのではないか?と思いますけど、それももはや就活生は自分の意思でやっているのではなく、「やった方が良いと言われたからやっている」状態に等しいわけですよね。それは採用してもらいたいから、つまり自分が有利になりたいから。ではないでしょうか?つまり、本来流行る必要ないと思っているけど、受かるためにやるっていう人が多いならば、別にそういうことを考える必要がない面接官はそりゃやらないですよ。っていう話です。面接官は頷く姿勢を見せたところ、なんも良いことないですから。それに私も多分いちいち頷いたりはしないでしょう。面接官の反応が薄いっていうのは、つまるところ頷かないとか、そういう部分になってくる気がします。面接官が頷かないことが=悪いとは言えないでしょうね。人の話をちゃんと聞いてますアピールには見えるかもしれないが、何かあざとい感じもしてきます。

 

実際、受験生の話を聞いているときに面接官が頷かないことはよくあると思うんですよね。だから、面接官の反応が薄いとしても、それは合否には関係ない気がしますけどね。面接官の反応が薄い、頷かないのは合否と関係ないでしょうし、面接官の性格の問題だと思います。あと、面接官がメモをとらないということに関しては、メモをとる面接官が多数派なのか?は分かりません。しかし、メモをとる人が多いのかもしれない。なんとなくの想像で考えると。メモというよりは、チェックみたいなのはしていますよね。メモをとるっていうのは、後から面接の様子を振り返るときに思い出しやすいようにするためってことでしょうか。つまり、その場では確実には判断せず、後から再考して、評価を決めるということなのでしょうかね?逆にその場で評価が決まるならば、メモをとる必要はあまりないです。だから、面接官がメモをとらないことがおかしいか?どうかは面接の評価が、度のタイミングで確定するのか?次第ではないでしょうか?そのタイミングがいつか?というのは分かりませんので、なんとも言えませんけど、面接が終わってすぐにその場で評価が決まるようなケースならば、メモをとらない面接官もおかしくないとなるので、面接官がメモをとらないとしてもそれが合否に関係あるとは一概には言えないでしょう。私の考えはこんなところですね。就活や公務員試験の面接官の反応が薄い、頷かない、メモをとらないというのがどこまで合否に関係あるか?は確実なことは言えないと思います。

 

 就職活動をしている方の中には面接でどうしても必要な自己PRが思い浮かばない!ネタがない!と思っている方も多いと思いますし、面接やエントリーシートでどういう自己PRを作れば良いのか?自信が持てないという方も多くいるでしょう。そういったときにおすすめしたいのが以下の「凡人内定戦略」で、これはハイスペックで、ネタがたくさん、エピソードがたくさんという就活生ではなく、アピールすることがない、ねたや経験がないというスペックが並以下と思われる人たちを対象にした斬新な本です。多くの就活本って、リア充というか、スペックの高い人を対称にしていて、参考にならないというケースも割とあると思うのですが、そういう人にこそ向いている本だと思います。そういう人にとって、何をアピールすれば良いのか?どういうネタを自己PRにすれば良いのか?のヒントを教えてくれたりするので、自分は自己PRに自信がないとか、内定を取れる気がしないという人でも、内定を取るために参考になる一冊になるかもしれません。良かったら参考にしてみてください。

 

 

あわせて読みたい記事