特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

面接で予想外、想定外の質問で頭真っ白!?予想してない質問への対応方法

就活などの面接では事前にしっかりと面接練習をして、どういう質問がくるか?を予想して、それに対する答え方もちゃんと身につけておくということを多くの人がやっているのではないか?と思いますけど、そういうことをしても確実に面接では予想していない質問がきます。これはどうしようもないです。面接官としても「これは想定していないだろうな・・・」みたいな気持ちで、恐らくやっているのではないか?と思いますけど、そういった面接での予想してない質問はどう対応すれば良いのでしょうか?面接で想定外の質問がきたときには頭が真っ白になるというか、冷静さを失って、どうしよう?と混乱している状態かもしれませんけど、そういうときこそ冷静にならないといけません。面接での予想してない質問をこなすには、面接の場数を踏めばそういった事態にも冷静に対応できるとは思いますが、こういう面接で想定外の質問がきたときには、まず1つ重要なのは考える時間を作ることです。熟考しても良いと思います。

 

そういう想定外の質問というのは、面接官からしても想定外だろうという認識があるのではないでしょうか?だから、熟考しても気にならない気がします。面接で予想してない質問には時間をかけて考えないと答えが出ないだろうなと誰もが思うのではないでしょうか?逆に早く答えないといけないと、沈黙してはいけないと焦って、適当に答えると、その答えは中身がイマイチという場合もあるかもしれませんし、そうなれば面接官の評価もよくないでしょう。つまり、早く答えないといけないと思って、面接で想定外の質問に対して焦った態度を見せることはあまりよくないということです。そういった面接における想定外の質問はまずはじっくり考えることです。面接官も想定外の質問をしているという認識はあると思うので、じっくり考えるというか、考える時間をある程度もらっても仕方ないと思ってくれると思います。大切なのはそういった未知の質問に対して、いかに全力で考えて良い答えを導き出そうとするか?の姿勢でもあると思います。公務員試験や就活の面接では想定外の質問はよくきますよ。そして、頭が真っ白になるケースもあるかもしれません。ただ、そのときでも冷静にベストを尽くすための努力をしているか?も見られている可能性があります。

 

面接で頭が真っ白になるような質問をされた場合には、まず冷静になって考えましょう。沈黙を恐れてはいけません。とりあえず早く答えないといけないと思って、焦っていい加減な答えを言ってしまうよりは、ある程度面接官を待たせてでもちゃんと考えた方が良いとは思います。そして、それでも分からない場合、良い答えが思いつかない場合には「分かりません」と答えるのも悪くないと思います。いい加減な回答をするよりは、素直に分からないといった方が私ならば印象は良いと思います。面接で予想外の質問は一定の確率で絶対にきますよ。そのときの対応の仕方は自分の中でマニュアル化しておいたほうが良いです。そういったマニュアルがないと、毎回面接で頭真っ白になったりして、まともな対応や回答ができなくなりますから。面接における予想していない質問がくることは当然予想できるので、そのときのために心の準備をしておくこと。そして、多くが恐れる沈黙を恐れないで考えること。さらには考えた結果どうしても回答が出てこない場合には「分からない」と謝っておくことが重要ではないでしょうか?面接で予想外の質問がきたときにはこういった部分が個人的にはポイントになると思います。面接で想定外の質問に対しては咄嗟の判断力や対応力を見ているかもしれないので、回答そのものよりはもっと重視している部分があるかもしれないですね。そういった部分も注目していくと良いかもしれないです。

 

 新卒の就職活動の面接では面接官がどこを見ているのか?どういう部分をみて点数をつけているのか?の情報はかなり大切です。それを知っている人と知らない人ではかなり差が出てくるでしょうから。実際、面接官が見ているポイントを知らない人はそういった点から対策ができませんが、それを知っている人はそこから逆算して対策ができるので、面接官が見ているポイントに重点を置いた対策をして、面接官に評価されるためにはどうしたら良いか?を考えて、それに沿った対策をしていけば結果的に評価してもらえるということが起きるでしょう。本書では新卒採用における面接官が見ているポイントを表現力、人間力、仕事力、就活スキル、+αの5つのポイントから解説して、面接官がどこを見ているのか?どういう学生を欲しいと思うのか?そして、どういった振る舞いや回答をすれば面接官から評価されて内定をもらえる確率が上がるのか?などが解説されているでしょう。こういった情報は多くの学生は知らないはずなので、本書でそれを学べれば情報の差がかなりつくことになります。つまり、一緒に内定を争う他の就活生に差をつけることができる、優位に立てる可能性があるので、非常におすすめですね。Amazonでもかなり評価が高いので、良かったら参考にしてみてください。

新卒採用基準: 面接官はここを見ている

新卒採用基準: 面接官はここを見ている

 

 

あわせて読みたい記事