特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

日本大学の評判は就職に強い?公務員試験に有利?就職実績や就職支援や公務員の対策は充実している可能性があるが

日本大学というのは非常に学生が多いことでも有名です。だから、就職に強いということが言われたりもしています。実際、日本大学は就職に強いのか?というと、強いと言える部分もあるというのが正解でしょうね。強いと言える部分に関しては多くの大学にあります。だから、それを日本大学も持っているというだけであって、だから日本大学が就職に強いか?というと、それはまた別の話なのです。強いか?どうかは相対的な比較であって、Fランク大学よりは強いかもしれないが、早慶より強いか?っていうと、う~ん・・・って感じではないでしょうか?だから、就職に強い大学か?どうかの議論は比較対象によっていくらでも変わります。では、日本大学が就職に強いと言われるゆえんは何なのか?というと、卒業生が多くて、全国各地で活躍している人材が多いから。というのが1つあるでしょうか?日本大学の評判ではここが挙げられる機会が多いです。実際、卒業生が多いことが就職に有利になっているか?という証拠はないですが、可能性として考えられるということで、そこが日本大学の就職の評価になっているのです。日本大学は頭いいと言えるレベルの境目くらいだと思うのです。偏差値を50を超えている学部がほとんどなので、上と下の2分で考えれば頭いい方に入りますが、間に中を入れて3分して考えると、真ん中くらいかな?って考える人もいそうなので、学歴フィルター的には不利になる可能性もなくはないです。

 

ただ、企業のイメージから言うと、日本大学は頭いいと言えるレベルに入っている可能性もあるので、不利にならない方が多いのではないでしょうか?日本大学の就職実績とかを見れば分かると思いますけど、大企業にも入れますからね。というか、あれだけ学生数がいれば大企業に入る人がいるだろうという予測も成り立つかもしれませんが。日本大学が就職に有利なのか?は結局その人次第ということも言えるので、大学の名前がそこまで有利に働いているか?は予測しかできませんが、少なくとも不利にはならないだろうなとは思います。日本大学は学生数が多いので就職支援がどこまで行き届くか?はちょっと分かりません。学生数が少ない大学の方が就職支援は充実しやすいのです。職員が1人1人に向けて細かいケアをすることがしやすいですから。そういう意味では日本大学の就職支援はどの程度充実しているか?は分かりませんけど、この大学の場合には珍しい部分があって、学部ごとにキャンパスが細かく分かれているので、1つのキャンパスの学生数は実はあまり多くないのです。そういう意味では就職支援が結構充実していると見ることができる部分もあるとは思います。日本大学の就職の評価というのはちょっと難しいですね。

 

日本大学の就職実績は評価の仕方が難しいという意味では、日本大学に入れば就職が有利になるとは必ずしも言い切れませんが、それは他の大学も同じですね。就職実績の比較に関しては学生数が多い大学の方が有利です。ただ、就職率に関しては学生数は関係ないので、ある程度平等に見られるかもしれませんけど、就職率の出し方がそれぞれの大学で違う可能性があるので、結局こういう指標はどの程度信用できるのか?という部分が分からなくなっているのです。日本大学の就職率に関しても、算定の仕方が分からないと評価のしようがないという部分はあるかもしれないですね。つまり、就職実績や就職率などの結果から就職に強いか?の評価を決めることは難しいということです。でも、日本大学の卒業生の多さの部分や名が売れているところはそうじゃない大学よりは有利というのはあるとは思います。それがどの程度有利なのか?が分かりづらいだけで。日本大学は公務員試験の対策に関しても力を入れているというのはあると思います。そこも日本大学の評判の1つですね。ただ、公務員試験の対策に力を入れているのは分かるんだけど、これも比較の問題で、じゃあ他大学と比べてどの程度それがすごいのか?っていうのは、比較ができないですよね。だって、数値で出るものじゃないから、公務員試験の対策の力の入れ具合に優劣を見出すのは難しいのです。

 

日本大学は大学として公務員試験の支援はしているということであって、それがどの程度優れているのか?とか、他の大学と比べてどうなのか?というのは、個々人の感覚の問題になってしまいます。公務員試験の合格者数とかであれば、ホームページとかにも載っていますけど、これに関してもさっきと同じで学生数が多いほど有利なので、それをどこまで評価して良いのか?は意見が分かれるところだと思います。公務員試験は民間企業と違って、大学名がほぼ関係ないので、日本大学という名前がほぼ有利に働かないと思います。日本大学の評判は民間企業ほどは通用しない可能性があるということが言えると思います。公務員試験は筆記試験が難しいので頭いい人じゃないと受からないみたいなイメージの人もいるかもしれませんが、頭いい人であってもちゃんと勉強しないと受からないと思います。特に文系は理系の科目も勉強しないといけないので、頭いいことに越したことはないけど、勉強をしないといけないのは全員共通だと思った方が良いでしょう。だから、面接なども含めて大学名というのがあまり関係ないです。民間企業と比べたら大分有利、不利の問題は起きづらいと思います。ただ、人間というのは1度作った実績を落としたなくないという心理が絶対にあるはずですから、公務員試験の合格者数において実績がある大学はその実績を維持するために、普通に考えたら対策に力を入れるはずです。だから、実績が上位にある日本大学の場合では公務員試験の支援はかなり力を入れていると言って良いと思います。

 

日本大学が公務員試験の合格者数が多いのは、学生数が多いから受験者数も自動的に多くなるという部分が理由の1つではあるかもしれないけど、そういったことが実績につながっているとしても、1度できた実績を維持したい心理は大学関係者にもあるはずなので、公務員試験を受けるにあたって有利になる面があると言えるのではないか?と思います。就職や公務員において実績がある日本大学はそれだけ評判が良いと言える面もありますけど、それをどこまで評価して良いか?というと、単純に実績を見るべきではないと思います。ただ、日本大学が就職に強いとか、公務員試験に強いと言える要素は少なからずあるとは言えると思うので、そこが評価されているのかな?とは思います。日本大学が就職に有利だったり、公務員試験に強いということは高校生にとっては魅力に感じるかもしれません。今は公務員を目指す人がかなり増えているので、そういう意味では公務員試験の対策に力を入れている可能性を見出せる大学というのはかなり意味を感じられると思います。日本大学に入りたい人は結構いると思いますけど、卒業後のことを考えたらそこが魅力になるのではないでしょうか?ただ、日本大学は簡単に受かるわけではないので、ちゃんと勉強をしないといけません。赤本などを買って過去問を解いて受かるレベルにまで仕上げていかないと、日大生にはなれないのです。

 

日本大学(経済学部) (2017年版大学入試シリーズ)

日本大学(経済学部) (2017年版大学入試シリーズ)

 
日本大学(文理学部〈文系〉) (2017年版大学入試シリーズ)

日本大学(文理学部〈文系〉) (2017年版大学入試シリーズ)

 
日本大学(商学部) (2017年版大学入試シリーズ)

日本大学(商学部) (2017年版大学入試シリーズ)

 
日本大学(法学部) (2017年版大学入試シリーズ)

日本大学(法学部) (2017年版大学入試シリーズ)

 

 

あわせて読みたい記事