特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活で人事はSNSをチェックする?見られる?鍵をかけるより活用して有利になることも可能?

就活ではSNSを人事がチェックしていると言われることもあります。大学生が使っていそうなものというと、FacebookTwittermixiあたりかな?Lineは外部の人間が簡単には見られないはずなので、チェックしようがない気もしますけど。残りの3つはチェックしようと思えばできます。そのSNSにおいて本名を使っている人もいると思いますけど、そういったときには注意が必要です。就活においては人事にSNSを見られると思った方が良いと思います。見つけられるか?どうかはともかく、見つけようとしている部分はあると思います。したがって、本名でやらないか?または特定できるようなことを書かないか?などの注意が必要なのです。就活においては人事はあらゆる手段で、候補となっている人たちの素性を調べます。それは面接などにおいても同様です。圧迫面接などが流行った時期もありましたが、あれも面接を受ける人間の素の姿をチェックしたいがためのものではないか?と思います。それをSNSにも活用しているというだけの気がしてきます。

 

就活においてはSNSの活用をするというのは多くの人事がやっているはずです。これはほぼ間違いなくやっていると思います。しかし、就活生としてもそういう情報は得ているから、見られないようにしているケースが多いのではないでしょうか?もしくは見られても問題ない内容を掲載しているとか?あとは人事がSNSを見るのを逆手にとって、人事が見たときに好印象を抱くような内容を掲載しておくとかね。そういう人はわざと見つかりやすくしているケースがあるかもしれません。頭の良い学生はこういったシーンでもアピールをして、少しでも他人よりも有利に立とうとするのかもしれないです。そういう戦略もありかもしれないです。就活では人事がSNSをチェックしているというのは、みんな知っていますよ。そして、多くの人は見られないようにするとか、見られても問題ないようにするなどの策をとるんじゃないでしょうか?就活ではSNSに鍵をかけたりするということです。しかし、できる就活生はそこが違うのです。見られることを逆手にとって、あえて見せるわけですよ。そして、人事がチェックしたときに、これは!と思うようなことを載せておく。それは嘘かもしれないですけどね。面接で嘘をつくのと変わらないかもしれませんが、人事の評価を上げるための工作をするわけです。そういう風にやっていくのも1つの手かもしれませんね。

 

就活ではSNSは見られるのは間違いないです。見られるというか、見られる可能性があります。見つからない可能性もありますけど。就活ではSNSのチェックは人事がやっているでしょうし、SNSを活用して採用者を決定することは多くの企業がやっているのです。その情報はまず絶対に知らないといけません。就活ではSNSを活用していることを知ったうえでどういう作戦をとるか?ですよね。SNSに鍵をかけて全く見せないように、見られないようにするのか?見せてはいるが、当たり障りのないことを書いておいて、評価を保つか?人事にとって好意的に思われることを書いておいて評価を上げるか?このあたりの心理戦も就職活動では必要かもしれません。SNSは本名でやっているならばFacebookが1番見られそうな気もします。顔写真や出身大学名などを書いておくと、より特定してもらいやすいですから、就活で人事がSNSをチェックしていることを逆手にとってアピールしたい人は、そういった情報を詳しく載せておいて特定してもらえるようにしましょう。そういう作戦をとらない人は就活で見られる可能性のあるSNSに鍵をかけるなどをしておくと良いと思います。見られたらまずいかもしれないことを書いている人は特にそうですね。

 

 就活ではやはり第一関門がエントリーシートなどを書く機会で、大変だと思いますけど、ここを通らないとその後に進めないので厳しいでしょう。このエントリーシートは通過率がとても大事で、通過率が悪いと内定をとれる確率も下がります。そういったときに以下のような本はヒントになるかもしれません。現実的に多くのエントリーシートは実は読まれないということを知らない人も多くいるかと思いますけど、どうして読まれないのか?という理由は分からないでしょう。エントリーシートは読まれないと通過は絶対にしないでしょうから、読まれないエントリーシートの原因や読まれるためのエントリーシートの書き方などがこの本から学べるかもしれません。その他にも、本書は学歴フィルターがどういう仕組みで行われているのか?適性検査はどういう利用のされ方をしているのか?女子学生が優秀とされている理由は?面接で見られている評価ポイントはどこか?など、就活生が知っておくと役立つ、そこから逆算して対策を立てられて便利に感じるような情報が多く載っています。こういった情報は多くの学生は知らないので、情報に差がつく部分になります。就活を有利に進められる可能性がありますから、良かったら参考にしてみてください。Amazonの評価も結構高いですからね。しかも人事の人からの評価が高いのも特徴です。それだけ現実の採用活動の実態に即しているということが言えるのかもしれません。

 

 

あわせて読みたい記事