特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

面接官が優しい態度、好印象なくらい優しすぎるは落ちる?高圧的な場合は受かるの?

面接官が優しい態度をとったら不合格フラグなんて言われることもありますけど、本当でしょうか?面接官が優しい態度をとるのは、いろいろなケースが考えられます。元々その面接官の性格が優しいというケースやあえて意図的にそういう態度をとっているというケースです。意図的に優しい態度をとっているケースとしては、どういう意図があるのでしょうか?優しい態度は受験生からすると悪い気はしないですけど、なんかあるんじゃないか?と勘ぐってしまいますよね。そして、ネット上で言われていることとしては、面接官が優しいというのは落ちるフラグと言われているのです。面接官が高圧的なのもあまり受かる気がしないというのもあるかもしれませんけど、面接官が優しいというのもフラグとしてはあまり良いものではないというのがあるのではないか?と思う人が多いかもしれません。これは企業のそれぞれのやり方にもよるので一概には言えませんが、面接官が優しいというのは落とす気があるというケースも含まれている場合もあるとされています。

 

されているというのは、そういうことを言っている人が多いということなので、確証があるわけではないです。私自身はそういう可能性があるというのは認めるけれども確率的にそこまで高いか?どうかは微妙なところだと思います。というのも、面接中うに落とす、落とさないっていうのを決めるものですか?面接での採点というのは受かるか?落ちるか?の二択ではなくて、いろいろな項目に点数に点数をつけていくのが普通ではないか?と思うのです。そうなると、受かるか?落ちるか?っていうのは、全ての受験生の面接が終わった後で順位を比べたときに初めて決まるものであり、その時点で受かるか?落ちるか?というのは正確には分からないケースも多々あるのではないか?と思います。したがって、面接官が優しすぎるとしても落ちるフラグとは言えない気がします。結果、落ちることもあるとは思いますけど、それはフラグとして面接官が優しすぎることが原因だったというわけではないかもしれないのです。落とすことが仮に決まっていたとしても、それで優しくするってことは逆に言えば通す可能性がある人は厳しく見ていくということも言えるかもしれません。面接官が高圧的な態度をとると逆に合格フラグなのか?というと、それも言い切れないでしょう。

 

落とす人はこれからはお客さんになる可能性があるので、面接官は優しい態度をとるということも言われています。面接官としても好印象みたいな感じで面接を終わって帰ってもらいたいというのがあるかもしれませんが、それは通過させる人もそうだと思うんですよね。だって、受からせたい人だって、内定を出した場合には自社を選んで欲しいと思うはずなので、お客様対応をするメリットはあるわけですよ。したがって、受からせたい人にも面接官は優しい態度をとる可能性があるという意味では、それは落とす人と同じとなりますから、受かる、落ちるの違いで面接官の態度が優しすぎるとかそういうことではないと思うのです。面接官が好印象というときもあるでしょうけど、それは他の人にもそういう態度で接しているのか?が分かりませんから、判断はつきません。面接官が他の人には高圧的とかならば人によって使い分けているのか?と思われますけど、それは自分は分かりませんから。推測の域になってしまうのです。面接官は何を考えているか?分かりづらいですから。高圧的な態度をとる面接官がいても心の中ではそういう感情はなかったりしますし、面接官の態度がやさしすぎるくらいでも実は全く評価をしていなかったりということが普通にある可能性があります。したがって、面接官の心を読むのは難しいのです。

 

面接官の態度が好印象なほど優しすぎるとしても、高圧的だったとしてもそういったものに惑わされないで面接を受けていくことが重要になります。面接に受かるには面接官にとって魅力的な人材であるということを見せないといけません。そのためには面接官の採用基準について知ることが重要になります。新卒の面接における採用基準として、面接官は学生のどういうところを見ているのか?どういう学生を欲しいと思っているのか?評価ポイントはどこか?などの情報についてまとめたのが以下の本です。こういった本を読むと面接官が使っている採用基準が分かるので、それを読んだうえで面接官から見て好意的に見える学生を演じることができれば、結果として面接官から評価されて、面接に通る確率も上がる可能性があるでしょう。したがって、新卒の面接対策で非常に使える一冊になるかもしれないのです。こういう採用基準という情報は多くの学生は知りません。したがって、他の就活生に差をつけるチャンスになるかもしれないので、良かったら参考にしてみてください。

 

 

新卒採用基準: 面接官はここを見ている

新卒採用基準: 面接官はここを見ている

 

 

あわせて読みたい記事