特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

難易度高い国家総合職に受かって官僚になるには大学名、学歴は重要

国家総合職の試験は非常に難易度が高い試験ではありますが、この国家総合職に受かるためには学歴が必要なのか?という疑問を持っている方もいるかもしれません。将来は官僚になりたいと思っている方もいるかと思いますが、そういった方は国家総合職に合格しないといけないのです。国家総合職というと、試験問題が難しいですし、面接に合格しても、官庁訪問もありますし、非常に難関の試験です。合格するまでに時間もかかります。そして、そのときには大学名というのが実は影響するのではないか?と考えている方もいるのではないでしょうか?大学名は関係ないとは言えないかもしれないのです。それは結果的に国家総合職に合格しているのは、高学歴、有名大学の人たちだからです。例えば、「官僚の出身大学、学歴、学部 | 官僚の仕事、なるには、給料、資格 | 職業情報サイトCareer Garden」のページには、国家総合職に合格した人の出身大学が書いてあります。

 

参考までに、平成27(2015)年度の国家公務員採用総合職試験における、出身大学別合格者数のトップ10は以下の通りです。

1位 東京大学:459人
2位 京都大学:151人
3位 早稲田大学:148人
4位 慶應義塾大学:91人
5位 東北大学:66人
6位 大阪大学:63人
7位 中央大学:58人
8位 北海道大学:54人
8位 一橋大学:54人
10位 東京工業大学:53人
出所:人事院

このことからもわかるように、総合職試験では東京大学の合格者が圧倒的に多いことが特徴です。

そのほか、私立の名門である早稲田や慶應義塾、そして誰もが名を知る特に国立大学が多く名を連ねている点が目立ちます。

なお、出身学校別合格者の割合は、国立大学が70.2%、私立大学が27.2%、公立大学が2.2%、その他外国の大学等が0.3%となっています。

 

予想通りという感じかもしれませんが、1位は東大で、2位以下を見てもほとんどが国立大学です。私立では早慶と公務員試験など資格試験に強いといわれている中央大学です。多くが国公立というか、国立大学というのは、1つポイントになるかもしれません。これはちゃんと因果関係もあると思うんですよ。国家総合職の試験に受かるような学生は、それ相応の学歴をもてるほどに学力がないといけないということもあれば、すでに存在している学閥のようなものも影響していると思います。高学歴の人の方が難しい試験に受かりやすいというのは分かると思います。学閥というのは、すでに国家総合職に合格して、官僚として働いている人たちの出身大学と同じようなところから採用していった方が同じ大学出身という共通点が生まれることになり、横のつながりができることから、仕事をするうえで便利なんですね。だから、すでに存在しているOB、OGの出身大学から採っていった方が便利という側面もあるのです。

 

したがって、結果としても高学歴、有名大学の方が有利というのは間違いないでしょう。これがどこまで影響するか?というのは分からないものの、出身大学が与える影響はあるといえばあると思います。とはいっても、これはランキングの上位10校というだけであって、もちろん、これ以外の大学から採用されているケースはあるので、有名大学じゃないから、Fランだからと諦める必要はないでしょう。ただし、でも、出身大学が採用試験の有利、不利の差になって表れる可能性は否定できません。1番有利なのは東京大学法学部と言われています。日本の最高峰である東大の中でも、文系の中で1番とされているのが法学部なんですね。弁護士になる人、政治家になる人、そして官僚になる人が非常に多いのがここです。いくら大学名が良くても、面接とかで国家総合職には相応しくないと判断されれば余裕で落とされるので、学歴があっても油断はできません。筆記試験は難しいですし、それを突破しても面接は勉強とは全然違う点を見られますから。ましてや官庁訪問はさらにきついです。人物試験は学歴だけではどうにもならない部分も往々に存在しますから、そこを突破するためには、自分自身の魅力を高めて評価してもらわないといけないのです。そういった点もあるので、国家総合職は一筋縄ではいかないのです。

 

国家総合職は筆記試験、人事院面接、官庁訪問全て大変です。難しいです。そして、仕事自体もかなり激務でしょう。地方公務員の方が羨ましく感じることもあるくらいかもしれないです。その覚悟を持っていきましょう。官僚になれれば、かなり勝ち組のほうかもしれませんが、その道のりは大変険しいです。特に公務員試験の中で最難関とされている筆記試験をクリアしないといけないのです。過去問が発売されているんどえ、官僚志望の方、国家総合職に受かりたい方は1度やっておきましょう。本番でも過去に出題された問題と類似の問題が出ることが結構あります。それが公務員試験なんです。したがって、過去数年分の問題をやって、できなかったところを分析して、そこを残りの時間で集中的に補強するという作戦を実行すると、本番でも点数が何点か上がる可能性があります。そのために分析して、自分の弱点をはっきりさせ、そこをみっちり鍛えていく必要があるので、ある程度の時間が必要になります。そのためには、国家総合職の過去問をやるのは、ある程度早い方が良いと思います。後々弱点を補強する時間を作るために。他にも論文や専門記述などがあると大変なんですが、1番基本になるのは択一の教養試験と専門試験です。これらの試験を中心に勉強していくことがまず筆記試験に合格する上で必要なので、できるだけ早く以下のような過去問題集をやっておくと良いでしょう。

 

国家総合職 教養試験 過去問500 2017年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 1)

国家総合職 教養試験 過去問500 2017年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 1)

 
国家総合職 専門試験 過去問500 2017年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 2)

国家総合職 専門試験 過去問500 2017年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 2)

 

 

あわせて読みたい記事