特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

その他公務員試験全般

配点を公開!愛知県の採用試験の難易度は?筆記も面接も倍率は低い

愛知県庁を受験しようと考えている方もいるのではないでしょうか?愛知県庁は、実は年々採用の難易度が下がってきています。愛知県庁のホームページに乗っているデータを見ると、平成27年の行政職Ⅰ種の倍率は4倍台です。これは非常に低いです。通常の大卒…

京都市の難易度は高い?採用人数は多いが面接の倍率が高い!

京都市の公務員試験は毎年6月の頃の地方上級の日程で行われます。それ以外の日程でも採用試験はやっていますが、行政職の大卒程度の試験は、この時期になります。京都府よりも採用人数が多いので、こちらを受けるという方も多いかもしれません。京都市の試…

難易度高い国家総合職に受かって官僚になるには大学名、学歴は重要

国家総合職の試験は非常に難易度が高い試験ではありますが、この国家総合職に受かるためには学歴が必要なのか?という疑問を持っている方もいるかもしれません。将来は官僚になりたいと思っている方もいるかと思いますが、そういった方は国家総合職に合格し…

国家総合職の経済区分の科目は多く難易度高い!過去問で対策を!

国家総合職は全体的に難易度が高いですが、いくつかの区分によって試験が違います。特に筆記試験は出題科目が違うので、それによっても難易度も異なるかもしれません。ただ、区分を選ぶことによって、自分の得意科目で勝負できるという側面もあるので、それ…

さいたま市の職員採用試験の難易度は低い?筆記ボーダーや倍率が楽な方に入る

地方上級の試験はどの自治体も難易度が高く、難しいものとなっています。政令指定都市なので、募集人数がそれなりに多く、さらにいろいろな自治体が同じ日程で試験を行うので、倍率はそんなに上がりません。そして、今回紹介するさいたま市に関しても、倍率…

横浜市の難易度や合格点は高くはないが、筆記試験の対策が難しい

横浜市の公務員の採用試験は、やや難しい様相を呈しています。それは横浜市の場合は、独自の筆記試験があるため、対策がしづらいのです。独自の筆記試験というのは、一次試験の択一試験で、横浜市は専門試験がない代わりに教養試験と専門時事論文といったも…

市役所はコネがないと採用されない?落ちる?←あまり関係ない

市役所試験を受ける予定の方、目指しているという方も多くいるのではないでしょうか?市役所試験は多くの受験生が受けます。教養試験のみで受けられるところも多く、負担も負担も少ないために、勉強の開始が遅れてしまった人などが多く受験します。いろいろ…

就活や公務員試験で留年や浪人は不利?影響する?適切な言い訳は?

就職活動や公務員試験で留年や浪人をしていると関係あるのでしょうか?というか、影響はあるのでしょうか?影響が全くないとはいえないものの、あまりないと思います。1回の留年や浪人であっても、そんなに年齢が変わるわけではないですからね。留年や浪人…

26歳、27歳、28歳くらいは公務員試験は受からない?無理?

公務員試験は一般的には高齢の受験生は不利になることが多いとされているのですが、どこからが高齢なのか?という問題がありますね。大卒程度の上級試験の場合は、だいたい21歳から28、29、30歳あたりに範囲が限られていることが多いです。そうなる…

労働基準監督官に受かるには?難易度は確かに高いと思う

国家公務員の中で、労働基準監督官を受けられる方は相対的に少ないかもしれません。それは国税専門官や財務専門感と日程が同じで、どうしても国税専門官に人気が集まりやすいということもあるでしょうし、一時期は特別区や東京都とも同じ日程になったのです…

大卒の地方公務員、国家公務員の初任給の額面と手取りはいくら?

公務員として働く前に給料がどれくらい貰えるのか?は気になるのではないでしょうか?公務員の初任給はどれくらいなんでしょうか?勿論、どこで働くか?にもよりますけどね。調べてみると、民間企業よりは恐らく低いのではないか?と思います。民間企業は、…

公務員試験で同じ自治体、試験種を再受験すると不利に影響する?

公務員試験を1度受けたが、1つも受からなかった。または希望のところに受からなかった場合、来年もまた受けることがあると思いますが、そのときに1つ疑問があるかもしれません。1度落ちたところをまた受けても良いのか?不利になるんじゃないのか?とい…

警視庁の警察官の一次試験と二次試験の倍率は?

警察官の中でも、警視庁での仕事というのは、何だか特別なものがあるかもしれませんんね。警察官になりたいという方はたくさんいると思うのですが、中でも警視庁での採用試験というのは、1つ憧れている方も多く、かなり毎年大量の受験生が受けてきます。募…

警察官の採用試験の一次試験の合格点、ボーダーは何点?

警察官の採用試験を目指している方もいるのではないでしょうか?警察官の採用試験はまず一次試験で筆記試験を受けないといけません。これは論文試験と教養試験で構成されることが多く、教養試験のボーダーラインがどれくらいなのか?ということが気になるの…

国税専門官の勤務地や異動はどう決まる?年収や給料はいくら?

国税専門官の仕事は国家公務員なので、全国的に及びます。国税局が全国にあるので、国税専門官としては、全国的に働く人がいるのです。ただ、採用時には全国に12ある国税局の管轄の範囲内で決まりますから、基本的に以降の勤務はその範囲内でのみ行われま…

公務員試験の最短で狙える合格は早くても3ヶ月から半年か

公務員試験をできるだけ早く合格したいと考えている人もいるかと思いますけど、最短ではどれくらいの早さで合格できるのでしょうか?勉強を始めるのが遅かった人やできるだけ勉強をしないで合格したい人などがいると思いますけど、そういう場合には、最短を…

公務員の内定式はあるのか?欠席や行かないはマズイ?

公務員試験に最終合格し、内定をもらうと、その後内定式が行なわれる場合があります。公務員の場合は、内定式はやるのか?やらないのか?分からない場合もあると思います。だから、内定を貰った人は内定式があるのか?がまず気になるのではないでしょうか?…

公務員試験の内定辞退のやり方は電話?上手い断り方や理由は?

公務員試験で内定を複数貰い、そこかを辞退しないといけない場合も出てくるでしょう。公務員試験の場合はある程度試験の日程が集中しているので、辞退をする場合にはある程度早くできると思うのです。ただ、辞退をするときには、良い断り方はないのか?考え…

公務員になりたい!なるにはどうすれば?なり方を細かく解説!

公務員になりたい場合、どうすれば良いのでしょうか?公務員になりたいときには公務員試験を受けるしかないのですが、公務員になりたいという漠然とした人もいるので、1から詳しく説明したいと思います。公務員といってもいろいろな職種があります。市役所…

公務員試験に有利な大学や学部は存在しそうで存在しない!

公務員試験を目指すときに有利な学部はあるのでしょうか?有利というのは、基本的には筆記試験においてでしょう。筆記試験を勉強するにあたって、大学で学んだ授業がそのまま筆記試験の対策になれば、勉強時間の節約にもなるでしょうし、多少は有利に働くこ…

公務員試験の筆記試験の科目が多すぎ!多い科目を課す理由は?

公務員試験の勉強を始めてやる方は、まず驚愕することがあると思います。それは科目多すぎじゃない!?ということです。これはずっと前から言われていることですが、公務員試験の科目は非常に多いです。教養試験、専門試験合わせて30科目くらいあり、それ…

履歴書はなぜ手書き?面倒で意味不明、頭おかしい悪習でメリットがないものを続ける日本は大丈夫か?

就職活動や公務員試験では履歴書などを書くときには、だいたい手書きが推奨されます。新卒の就活はだいたい履歴書は手書きです。転職はむしろパソコンで作るのが当たり前みたいですけど、なぜ新卒の就活や公務員試験は履歴書が手書きなのでしょう?面倒に感…

国立大学法人に受かりたい、受かるには捨て科目は作らないこと!

国立大学法人の試験は今年から8月に日程が変わり、多少難易度が下がったといえるかもしれません。それは春にあったときと比べて、夏以降に一次試験があるため、この時点で国立大学法人が第1志望である受験生以外は、受けない可能性もあるからです。特にこ…

国家総合職の筆記試験のボーダーラインは何点?

国家総合職を受験される方は、そのボーダーラインを気にされているかもしれませんね。国家総合職は筆記試験が非常に難しいというイメージから、併願先としてはあまり選ばれないですよね。他の試験種と被っている状況もないのですが、あまりここを受ける人は…

公務員試験で年齢制限の存在、高齢受験生が不利な理由が理解不能

公務員試験の試験種の多くには、年齢制限があります。どうして年齢制限があるのでしょうか?その理由はいろいろと言われていますね。単純にあまり歳のいった人をとっても、伸びしろがないとか、若い人たちが多い中で上手くやっていけないとか、いろいろ理由…

公務員試験を独学でやる場合の専門、教養両方と教養のみの勉強期間は?

独学で公務員試験を頑張っている人もいるでしょう。独学は予備校に通っている人と比べると、やや不利な部分もあるかと思いますけど、自分のペースで勉強していけるというメリットもあるため、一概に予備校に通った方が良いとも言えないかもしれないです。予…

国立大学法人の志望動機を考えるにあたって、仕事内容を理解しよう!

国立大学の職員の仕事って、どんなものかイメージできますか?よく分かりませんよね。大学の職員だから、大学生の皆さんはなんとなく分かるような気もしますけど、皆さんが知っているのは大学職員の仕事のうちの一部でしょうし、大学職員は日夜非常に多くの…

神奈川県秋季チャレンジに受かるには、択一試験の強化が必要!

今年から秋に日程変更となった神奈川県秋季チャレンジですが、以前の早期チャレンジと比べて合格の難易度は多少下がるかもしれません。それは以前、「神奈川県早期チャレンジが2015年から秋季に日程変更? - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援…

神奈川県秋季チャレンジは、従来よりボーダーは下がりそう

神奈川県早期チャレンジは2015年から実施時期を大幅に変えて、秋に行われることになりました。試験の内容それ自体は従来のものと変わらず、時期だけが変わったと思われますけど、時期が変化したことにより、様々な影響が受験生にはあると思います。その…

地方上級の難易度は割と高い!勉強期間は1年は必要!

あわせて読みたい記事→地方上級の筆記試験の難易度は高く、人物試験はややこしい - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 地方上級の採用試験は公務員試験を勉強している人ならほぼ受けるのではないでしょうか?地元を受ける場合には地方上…