特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

2015-01-01から1年間の記事一覧

川崎市の職員採用試験の倍率は高く、難易度も割と高いと思う

地方上級はいろいろな自治体がありますが、その中でも全国的に難関とされているのが神奈川県の川崎市です。ここは政令指定都市ですから、募集人数もそれなりですが、受験生の数もそれなりに多いので、毎年かなりの難易度を誇っています。倍率がそこそこ高く…

公務員の社会人経験者で転職回数が多い、繰り返す人は不利?

公務員になろうと転職を目指している方も多いのではないでしょうか?公務員試験は転職からも目指すこともできます。ただ、中にはちょっとコンプレックスを抱えている方もいるのではないでしょうか?それは過去に何度も転職を繰り返しているということです。…

労働基準監督官に受かるには?難易度は確かに高いと思う

国家公務員の中で、労働基準監督官を受けられる方は相対的に少ないかもしれません。それは国税専門官や財務専門感と日程が同じで、どうしても国税専門官に人気が集まりやすいということもあるでしょうし、一時期は特別区や東京都とも同じ日程になったのです…

埼玉県庁の公務員試験を受ける際の志望動機の考え方の例

埼玉県庁は毎年、多くの受験生が応募してきている大きな自治体ですね。ただ、埼玉県に住んでいる人も、県外に住んでいる人も、志望動機を考えるときにはちょっと苦労をしそうですね。やっぱり難しいですからね。埼玉県庁の志望動機って、どう考えたら良いで…

教員採用試験の年齢制限は何歳まで?高齢は不利になる?

教員採用試験の年齢制限ってどれくらいなのでしょうか?調べてみると、一般的な公務員試験と比べると、年齢制限は寛容な気がします。市役所勤務などの公務員試験の場合は、社会人採用試験などはちょっと別かもしれませんけど、新卒などを対象とした試験では…

大卒の地方公務員、国家公務員の初任給の額面と手取りはいくら?

公務員として働く前に給料がどれくらい貰えるのか?は気になるのではないでしょうか?公務員の初任給はどれくらいなんでしょうか?勿論、どこで働くか?にもよりますけどね。調べてみると、民間企業よりは恐らく低いのではないか?と思います。民間企業は、…

大学職員の給料は高い?国立大学と私立大学で年収に大きな差がある

あわせて読みたい記事→新卒で母校や他大学の大学職員を目指す場合の志望動機の書き方 - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 大学職員になりたいという方も多いのではないでしょうか?そういった方の場合には、どれくらいの給料が貰えるの…

公務員試験で同じ自治体、試験種を再受験すると不利に影響する?

公務員試験を1度受けたが、1つも受からなかった。または希望のところに受からなかった場合、来年もまた受けることがあると思いますが、そのときに1つ疑問があるかもしれません。1度落ちたところをまた受けても良いのか?不利になるんじゃないのか?とい…

警察官の面接に受かる人の特徴は?受かるコツは?

警察官の採用試験の面接は、一般的に結構厳しいと聞きます。警察官を選ぶ試験ですからね。公務員はどの職種も大切ですが、市民の安全を守る立場にある人たちは慎重に選ぶのは当然ですが、慎重に選ぼうとしても、どこまで見分けられるのか?は分かりません。…

警察官の漢字テストのレベルは漢検何級?対策方法は?

警察官の採用試験においては、一次試験が筆記試験となっており、主に教養試験、論文試験、そして国語試験なるものが行われることが多いです。この国語試験というのは、いわゆる漢字テストみたいなものらしいのですが、どこでもやるか?は分かりませんが、や…

警視庁の警察官の一次試験と二次試験の倍率は?

警察官の中でも、警視庁での仕事というのは、何だか特別なものがあるかもしれませんんね。警察官になりたいという方はたくさんいると思うのですが、中でも警視庁での採用試験というのは、1つ憧れている方も多く、かなり毎年大量の受験生が受けてきます。募…

警察官の採用試験の一次試験の合格点、ボーダーは何点?

警察官の採用試験を目指している方もいるのではないでしょうか?警察官の採用試験はまず一次試験で筆記試験を受けないといけません。これは論文試験と教養試験で構成されることが多く、教養試験のボーダーラインがどれくらいなのか?ということが気になるの…

国家一般職や国家総合職の官庁訪問で聞かれること、頻出の質問事項

国家一般職や国家総合職では、人事院面接をクリアしても、その後の官庁訪問で内定をとらないといけません。それができないと、無い内定となってしまい、公務員にはなれないのです。官庁訪問では、普通に採用漏れがあるため、できるだけ早く内定をとらないと…

倍率が高い、回数が多い、市役所試験の面接の内容や流れは?

市役所試験は時期が遅く、市役所B日程、C日程ともに、7月以降と、多くの試験種が面接試験をやっている間に採用試験が始まることもあります。市役所試験を受けられる方は、筆記試験自体はそこまで難しいものではありませんが、面接試験はちょっと難易度が高…

国家一般職は受かりやすい?受かるための筆記試験の勉強法

国家公務員の採用試験を受ける方であれば、かなりの方々が受験されるのではないでしょうか?それが国家一般職です。これは非常に難しい試験になりますが、近年公務員試験全体が人物重視に移行し、面接などを特に重視しているのに対して、国家一般職はそれほ…

国税専門官の勤務地や異動はどう決まる?年収や給料はいくら?

国税専門官の仕事は国家公務員なので、全国的に及びます。国税局が全国にあるので、国税専門官としては、全国的に働く人がいるのです。ただ、採用時には全国に12ある国税局の管轄の範囲内で決まりますから、基本的に以降の勤務はその範囲内でのみ行われま…

国税専門官の専門記述はどれを選ぶ?おすすめは会計学

国税専門官では、一次試験で専門記述試験が課されます。専門記述は独自の対策をしないといけないため、結構大変だと思いますが、これも重要な試験ですから、国税に受かりたい方は是非対策をしていきましょう。では、国税の専門記述では、どの科目を選べば良…

公務員への転職の勉強は働きながらか?会社を辞めてからか?

公務員試験を社会人経験者枠で受けるという方、転職をして公務員を目指すという方にとっては、公務員試験の勉強をどうやってしていくか?はポイントになるでしょう。というのも、勉強をするにあたっては会社を辞めてから行うのか?それとも在籍したまま行う…

転職、経験者採用で公務員試験は場合は年齢はほぼ関係ない

公務員試験を社会人として受験される場合には、年齢と言うのが1つ気になるかもしれません。年齢制限は新卒の大学生などが受ける通常の採用試験においてはあります。それはだいたい30歳くらいになっていることが多いです。民間企業で働いてきた経験のある…

公務員試験の日本史が苦手な人は、頻出範囲だけ勉強しよう

公務員試験の日本史はどの範囲をやるのが良いのでしょうか?日本史は公務員試験においては、試験種にもよりますが、多いところは3問くらい出ます。したがって、出題数でいえば、かなり多いほうかもしれません。人文科学はよく出ますからね。ただ、日本史は…

フリーターが公務員試験に受かるには?面接で失敗しないためには?

フリーターの人でも多くの方は公務員試験の合格を目指していますよね。ただ、フリーターの方はアルバイトを普段はしているわけですから、大学生と同じです。つまり、勉強する時間が限られてしまうということです。大学生と変わらないのでそこまで不利になる…

公務員試験の最短で狙える合格は早くても3ヶ月から半年か

公務員試験をできるだけ早く合格したいと考えている人もいるかと思いますけど、最短ではどれくらいの早さで合格できるのでしょうか?勉強を始めるのが遅かった人やできるだけ勉強をしないで合格したい人などがいると思いますけど、そういう場合には、最短を…

内定辞退が怖いなら直接会う必要も電話もいらない!メールで良い!

内定を貰うまでも試練ですが、内定を貰った後も試練が続く場合もあります。それが内定辞退で、内定辞退をすんなりスムーズに行なえる人の方が少ないかもしれません。たいていの人は悩んで、恐怖を感じながら、断りの電話などを入れているのではないでしょう…

内定は待ってもらえる?保留の期間はどれくらい待ってくれる?

就職活動をしていて、内定を貰うとその会社に入るか?まだ就職活動を続けて、他の会社も考えてみるか?という選択を迫られます。そういう場合には、内定を保留してもらうことが必要なわけですが、どれくらい待ってもらえるのでしょうか?これは企業によりま…

公務員の内定式はあるのか?欠席や行かないはマズイ?

公務員試験に最終合格し、内定をもらうと、その後内定式が行なわれる場合があります。公務員の場合は、内定式はやるのか?やらないのか?分からない場合もあると思います。だから、内定を貰った人は内定式があるのか?がまず気になるのではないでしょうか?…

内定式、内定者懇親会の通知や案内状がこない!どうする?

内定式は全国の多くの企業で開催されると思うのですが、そのときに案内状や通知が事前に届くと思います。というか、そういうものがこないと参加できませんよね。こういった通知は、メールで来る場合もあれば、封書や手紙でくる場合もあります。10月1日が…

公務員試験の内定辞退のやり方は電話?上手い断り方や理由は?

公務員試験で内定を複数貰い、そこかを辞退しないといけない場合も出てくるでしょう。公務員試験の場合はある程度試験の日程が集中しているので、辞退をする場合にはある程度早くできると思うのです。ただ、辞退をするときには、良い断り方はないのか?考え…

公務員になりたい!なるにはどうすれば?なり方を細かく解説!

公務員になりたい場合、どうすれば良いのでしょうか?公務員になりたいときには公務員試験を受けるしかないのですが、公務員になりたいという漠然とした人もいるので、1から詳しく説明したいと思います。公務員といってもいろいろな職種があります。市役所…

就活などの面接で「お酒飲めますか?」と聞かれたら正直?嘘つく?

就職活動などの面接では、人事担当者から「お酒は飲めますか?」といった質問をされることがあります。これはお酒を飲めるか?どうかを確認するためのものなのですが、飲める人、好きな人はそのまま答えれば良いでしょうけど、飲めない人、嫌いな人はどう答…

どこでも良いから内定が欲しいという就活生がとるべき策

どこでも良いから内定がほしい。そういう本音を持った就活生も多くいるのではないでしょうか?そういう人は、恐らく就職自体したくない、就職活動をしたくないという思いがあって、だから早く決まるどこでも良い。どこに就職したって一緒でしょ?という思い…