特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

2014-01-01から1年間の記事一覧

公務員試験の英語の問題に関する効率的な解き方、コツ

公務員試験の勉強を一生懸命されていると思いますけど、誰だって苦手科目がありますよね。その苦手科目が出題数が多かったりすると、非常に厄介なことになってしまうと思います。そして、多くの人にとって、苦手科目はだいたい出題される問題の数が多いとい…

公務員試験の面接対策に特にオススメの参考書!

公務員試験の面接試験を前にすると、多くの人が面接対策本を購入していくと思います。面接は何かに頼らないと、やはりちょっと心配という方が多いのだと思います。したがって、多くの人は市販の面接対策本か予備校のテキストなんかを参考にして、面接対策を…

2015年の特別区Ⅰ類の教養論文の出題テーマ予想!

特別区の論文は毎年予想がされていますけど、なかなか当たらない気がします。2つ出題されるのですが、そのうち1つはちょっとこれは事前に予想するのは難しいな・・・。といったテーマですね。残りの1個はなんとか予想できなくはないな。といえるもので、…

筆記試験を重視してくれる公務員試験の試験種って?

公務員試験の採用試験は大きく分けて、筆記試験と面接試験に分けられます。最近は人物試験として、面接だけではなく、グループディスカッションや適性検査などを行うところもありますけど、人物試験の中心はおそらく面接試験になるだろうと思います。面接試…

公務員試験の論文の構成の仕方、書き方のアドバイス

公務員試験の論文を書くときには、基本的には背景、課題、本論、結論を意識して書くと良いかもしれません。背景というのは、その論文テーマが出されるにいたった原因などです。例えば、少子化がテーマならば、何故日本は少子化になってしまったのか?どうし…

神奈川県早期チャレンジの集団討論のテーマがエグい!

神奈川県の早期チャレンジを受験される方は、非常に倍率が高くて受かりづらい試験というのはすでにご存知だと思います。さて、一次試験は教養試験と論文試験、そして自己PRシートを書くというのは知っている方がたくさんいるかと思います。ただ、二次試験以…

年齢制限ギリギリの人が公務員試験で合格するのは難しい?

公務員試験を受ける際、どうしても年齢という壁が1つカギになりますね。大卒程度の採用試験であれば、だいたい28~30歳くらいに設定されていることが多いと思います。そして、受験生の多くは21~23歳くらいの人の集中すると思うので、それより年齢…

東京都庁Ⅰ類Bの面接試験、二次試験の服装は?

東京都庁の面接では、どういった服装が良いのでしょうか?スーツで行くことは良いとしても、問題はこの暑い時期にスーツの上着を着ないといけないのか?と言う点です。一般的には特に指定されていないのであれば、スーツの上着は着用していくというのが、マ…

特別区の志望動機を考えるときに大切な2つのポイント

特別区の志望動機はどうやって考えれば良いのでしょうか?特別区は東京23区内の区役所や組合で働く職員のことですけど、東京都ではなくて、特別区なのか?ということも織り交ぜながら考えていくと良いでしょうね。まず、東京都と特別区の違いを明らかにし…

公務員試験の面接対策のみ予備校に頼るのもアリ!

公務員試験の予備校に通いたいと思うときに、面接対策だけを受けたいという方もいるかもしれません。予備校に通うというのは、一般的には筆記試験から面接試験までトータル面倒見てもらうというのが多いかと思うんですけど、中には筆記は独学で大丈夫だから…

特別区の教養論文の文字数は少なくても問題ないはず

特別区の教養論文の配点が物凄く大きくて、筆記試験の中では択一試験よりもかなり大切ということは以前お話した通りです。したがって、できるだけ早く論文の勉強は始めていってほしいのです。直前になってようやく始めて間に合うような科目ではありませんか…

冬の就活の格好はコート必要?実はいらないんじゃないか?

民間の就職活動については、これから本格的に始めるという方も多いと思います。民間の就職活動は非常に寒い時期から始められるケースが多いと思うのです。秋から冬にかけてのちょうど肌寒くなる季節に始められる方が多いと思います。ですから、冬の時期に差…

特別区の面接カード「プレッシャーを感じたこと」の注意点

特別区の人事院面接では、面接カードに書いた内容に沿って、主に面接が行われることになっています。特別区の人事院面接の1回目では、「あなたがこれまでの人生の中で1番プレッシャーを感じた瞬間」について聞かれます。プレッシャーというのも、また難し…

特別区の人事院面接に呼ばれる順番は成績順?

特別区の人事院面接では、よく成績順に呼ばれているのではないか?という噂もちらほら聞きます。どうしてそういう噂が生まれたのか?はよく分かりませんけど、実際、いろいろなことに敏感になったり、疑心暗鬼になったりするのが受験生ですから、しょうがな…

就活の合同説明会は実は意味ない?行く必要ある?

就職活動をされている方は、そろそろ本腰を入れて就職活動にも精を出される頃かな?と思います。就職活動のスタートというと、やはり合同説明会に出られる方も多いのかな?と思います。合同説明会には出た方が良いか?と悩む方もいると思います。まずは合同…

国立大学法人で内定を獲るための二次試験、面接対策

国立大学法人の採用試験は一次試験から結構ハードです。それは一次試験の倍率が非常に高いために、合格するのは結構難しいのです。ただ、来年は日程が大幅にズレるらしいので、それによってちょっと倍率にも変動があるかもしれませんけど。とにかく一次試験…

公務員試験の予備校でかかる費用や授業料はいくら?

公務員試験の予備校に通う際にはどれくらい費用がかかるのか?気になる方もいるのではないでしょうか?予備校は非常に高額な授業料がかかってしまうことになります。1年間以上かけて通う方が多いと思いますけど、どれくらいお金がかかるのか?事前に調べて…

公務員と民間企業の差、仕事の違いは何でしょうか?

公務員試験において、公務員と民間企業の従業員の違いは何か?それを明確にしておくことは非常に重要です。それは主に面接試験において、この2つの違いを知らないと答えられない質問は多く予想されるからです。例えば、「どうして公務員を志望したのですか…

公務員試験の面接対策はいつからやれば間に合う?

公務員試験の面接対策は一体いつから始めれば良いのでしょうか?これはいろいろな人の意見を聞いていると、微妙に答えが違っている気がします。まず早ければ早い方が良いか?というと、これは何ともいえません。筆記試験に関していえば、早ければ早いほど良…

特別区の時事問題の対策や勉強法は良い意味で気楽に

特別区の一次試験の教養試験は時事問題が出ます。特別区の場合は出題数が多いのが特徴です。時事問題は非常に対策が難しいです。まず、時事対策本がある程度の時期がこないと発売されないために、早くから対策が難しいというところです。対策はしようと思え…

「上司と意見が対立したらどうする?」の質問の回答例

公務員試験の面接では、いろいろな角度から質問がされるでしょう。その中の1つには「上司と意見が分かれた場合にどうするか?」という質問がなされています。こういう質問は公務員試験では頻出と言われており、面接対策本なんかには質問と答え方がよく載っ…

特別区の人事院面接、区面接の前に23区の区役所を訪れよう!

特別区の人事院面接、区面接の前には是非実際に東京都内の区役所に足を運んでみてほしいと思います。これから面接を受ける方には、特別区の面接だけに限りませんけど、特に特別区の場合はそうかもしれませんけど、特別区の面接では、面接官から「区役所に行…

特別区の面接では圧迫面接はある?その対処法は?

特別区の面接では圧迫面接はあるのでしょうか?民間企業では、結構耳にする圧迫面接ですけど、公務員試験の場合はそれほど聞きません。ただ、実際に経験した人もいるようなので、存在はするみたいですね。しかし、圧迫面接というのも別に定義があるわけでは…

公務員試験で、教養試験のみの試験種の方が逆に大変!?

公務員試験は通常であれば、筆記試験は専門試験と教養試験が両方課されるケースが多いと思います。ただ、中には教養試験だけで受験可能な試験種もあります。教養試験だけなら、その分楽ジャン!と思う方もいるかもしれませんけど、決してそう単純なわけでは…

公務員試験の面接で、「ストレス解消法」の質問の注意点

公務員試験の面接では、ストレス耐性について見られることがよくあると思います。それは公務員の仕事がストレスが溜まりやすいということの表れでもあると思います。ストレスがたまらない仕事なんてあるのか?というと、確かになかなかないと思いますけど、…

特別区の人事院面接で聞かれるかもしれない意外な質問とは?

特別区の人事院面接では、いろいろな質問がされているようですけど、中には突拍子もない質問がされることもあるようなのです。それは「特別区をテーマに川柳を作ってみて」というものです。これは一例であって、他にも意外な質問というのはあるのでしょう。…

公務員試験の地理は捨てないで、適当にやる勉強法がオススメ!

公務員試験の人文科学では、ちょっと厄介な存在かもしれないのが地理ではないでしょうか?地理は日本史や世界史ほど範囲は広くないものの、中には時事問題っぽいのも出てきたりする場合もあり、単純な暗記だけでは対応できない場合もあります。多くの問題は…

公務員試験の面接で、評価される自己PRの作り方の例

公務員試験の面接では、ほぼ間違いなく自己PRが聞かれると思います。自己PRは何ですか?といったストレートに聞かれるときもあれば、ちょっと形を変えて聞かれるときもあると思います。例えば、「大学時代に頑張ったことはなんですか?」といった感じで聞か…

特別区の人事院面接が行われる日程はいつから?

特別区の面接は主に人事院面接と区面接の2つに分かれます。今回は主に人事院面接の話になります。人事院面接はいつからなのか?といったことについては、具体的な時期はそのときがきてみないとちょっと分かりませんけど、だいたい7月中旬から下旬にかけて…

数的処理ができない方は苦手なりの勉強法を考えよう

あわせて読みたい記事→数的処理が大の苦手ならば、関野喬先生の力を借りよう! - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 数的処理という科目は公務員試験の中でも1番きついといっても良い科目かもしれません。それはできない人が多いから。…