特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

その他勉強方法全般

公務員試験の論文で頻出テーマ「観光政策」での注意点

特別区で観光関連の論文テーマはやはり予想されるところだと思います。観光関連の論文はここ数年でもたまに出ているので、やはりオリンピックが開催されるまで定期的に出題されるのでしょうか?最近の話題だと、中国の方々が観光目的で日本に多くやってきて…

公務員試験の経済原論に苦手意識がある人はマクロ経済をやろう!

公務員試験の勉強をしているけど、やっぱり経済原論が苦手、または苦手意識があるという方もいるかもしれませんね。私も苦手でした。最後まで苦手は苦手でしたが、点数はある程度とてるようにはなったと思います。それはやっぱり意識の問題もあったかもしれ…

公務員試験の時事対策をすべき時期っていつから?

メディア: この商品を含むブログを見る オススメ記事→公務員試験の時事は範囲が無限大!おすすめの参考書や勉強法を紹介 - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 公務員試験の受験生も年明けから1ヶ月が経過しました。年明けから徐々にエ…

数的処理は一日何問、何分やるべき?やり過ぎは逆効果!

あわせて読みたい記事→数的処理が苦手な人にオススメの参考書、問題集 - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 公務員試験では、数的処理という科目が受験生を悩ませ、苦労させる科目の1つになっていると思います。数的処理はできないとダ…

公務員試験の数学が苦手な人は、頻出範囲だけやればおk

公務員試験の教養試験には数多くの理解科目も含まれてオリ、それらをどこまでやるか?というのも非常に重要な決断になると思います。文系の人からすれば、人文科学の方は範囲がとてもつもなく広い科目が多いですから、それはそれで大変だと思いますけど、自…

国家一般職の2015年の論文試験のテーマ予想

国家一般職の論文は毎年、そんな意外なテーマが出題されるということはないみたいですね。国家一般職の論文のテーマについては、ちょっと過去問題があまりネット等に掲載されていないので、ちょっと分析するのが難しいのですが、何年過分の過去問を見た感じ…

公務員試験の論文で「いじめ」等の教育問題は非常に難しい

公務員試験の論文では、しばしば「いじめ、体罰」などを中心とする教育問題についてテーマが与えられることも多いです。私自身、こういったテーマは非常に苦手です。というのも、私自身の考えにおいても、他の人の考えを聞いても、解決することはおよそ不可…

電車の通勤、通学中に勉強しやすいコンパクト参考書集!

公務員試験の勉強はどういったところで行っていますか?学校だったり、家だったり、予備校だったり、いろいろな場所があると思います。ただ、それらの場所以外でも多くの人が居合わせている勉強できる場所がありますね。それは電車の中です。大学生も社会人…

数的処理が大の苦手ならば、関野喬先生の力を借りよう!

数的処理という科目は多くの受験生を悩ませる科目でもありますよね。数的処理は苦手な人は別に得意にする必要はないと思うのですが、できないと嫌になってしまって勉強する気もなくしてしまうというのが典型的なパターンじゃないか?と思うのです。数的処理…

公務員試験の勉強に向いているのは騒がしい場所?

公務員試験を既卒で独学でやっている人の場合、ちょっと勉強方法を工夫した方が良いかもしれません。というのも、どうしても大学を卒業して、勉強している人の場合、家にこもりがちになってしまうからです。それが一概ダメと言うわけではありません。その方…

選挙のネット投票は不正の温床になる?今だって同じだと思う

いよいよ選挙シーズン到来ということで、選挙の話題になると、ネットで投票できないのか?といったことがよく騒がれますね。ネットで投票できれば投票率も上がるだろうとか、言われていますけど、ネットで投票を可にするには、いろいろと障害もあるらしい。…

数的処理が苦手でも、資料解釈だけは努力で得意にできる

公務員試験の中でも、数的処理というのは、非常に難しい多くの人が頭を抱える科目であると思います。数的処理は暗記とかで、知識を溜め込んで、それを生かして問題を解くというタイプの問題ではないために、事前の勉強をたくさんしたから、本番でも解けると…

公務員試験の教養試験で出る社会科学は専用の対策は必要?

公務員試験の教養試験の中では、割と稼ぎ頭になりやすいのが社会科学ではないでしょうか?社会科学は主に憲法、政治学、経済学などの専門試験でも出る科目を集めたもので、どの試験種も5~8問くらい出ます。文系の人でも全然大丈夫な科目が多く、理解もし…

公務員試験の過去問題集は何周くらいやり込めば良い?

公務員試験の勉強をする際には、過去問題集を使いますよね。スーパー過去問ゼミ、クイックマスター、スーパートレーニングなど、いろいろな問題集を使っていると思います。その問題集は何周も何周もして、知識を植え付けていきますよね。さて、この問題集は…

公務員試験の英語の問題に関する効率的な解き方、コツ

公務員試験の勉強を一生懸命されていると思いますけど、誰だって苦手科目がありますよね。その苦手科目が出題数が多かったりすると、非常に厄介なことになってしまうと思います。そして、多くの人にとって、苦手科目はだいたい出題される問題の数が多いとい…

公務員試験の地理は捨てないで、適当にやる勉強法がオススメ!

公務員試験の人文科学では、ちょっと厄介な存在かもしれないのが地理ではないでしょうか?地理は日本史や世界史ほど範囲は広くないものの、中には時事問題っぽいのも出てきたりする場合もあり、単純な暗記だけでは対応できない場合もあります。多くの問題は…

数的処理ができない方は苦手なりの勉強法を考えよう

あわせて読みたい記事→数的処理が大の苦手ならば、関野喬先生の力を借りよう! - 特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ 数的処理という科目は公務員試験の中でも1番きついといっても良い科目かもしれません。それはできない人が多いから。…

文系で自然科学苦手な人でも、地学を捨てるのはアカン!

公務員試験の中で、地学を勉強していく人が多いと思います。自然科学は文系の人には敬遠されがちの科目ですけど、中でも地学は範囲が狭いですし、割と文系でも理解が容易いところもあるので、やってみるとある程度点数に結びつきやすいと思うのです。個人的…

公務員試験の英語の勉強法は文法は無視!英単語だけでOK!

公務員試験の文章理解では、英語と現代文が主に出題されると思います。古文が出るということもありますけど、出ても1問なので無視して構いません。現代文はなんとかなるとしても、英語はちょっと苦手・・・。という人もいるかもしれません。現代文は読めば…