特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

就活のSPIの英語のレベルは難しい?対策は単語を覚えればおk

就職活動で課されるSPIは、いろいろなジャンルから出題がされますが、その中には英語もあります。英語は、あまり出題頻度は高くない気がするんですよね。というのも、英語は出題可能性はあると思うのですが、私が持っているSPIの問題集には、英語の問題が全く載っていません。そんなに古いものでもないのですが、英語自体がそんなに出ないということなのでしょうか?私は就職活動では筆記試験を受けましたが、SPIと呼ばれている試験はあまり受けていないと思います。WEBテストや一般常識のような試験でした。その中でもやはり英語は出てなかったと思います。そうなると、確実なことは言えませんが、英語自体、筆記試験ではあまり出づらいということなのかもしれません。ただ、英語が出るという情報もあるので、全く出ないということはないのでしょう。そうなれば、国語、算数(数学)とともに、英語も多少はできないと困るシーンがあるかもしれません。

 

ただ、英語は急に始めてもそんなに上がりません。大学受験のときに英語がちゃんとやっていた方は単語帳などを眺めれば、すぐに思い出せる人もいますが、受験勉強のような形で本格的に英語をやってない人は、その状態から始めても時間がかかります。英語の出題パターンとしては、単語の意味さえ知っていれば解けるような問題もあるので、それは単純暗記なので、やったらやっただけ点数になる可能性があるでしょう。単語の意味として1番近いものを選べとか、この単語の反対の意味になる単語はどれか?とか、そういった単純に語彙力さえあれば、簡単に解ける問題もあります。それは受験勉強をしていれば、かなり有利ですし、忘れていても、やり直せばすぐに覚えられます。受験勉強をしてこなかった人もやらないよりはマシです。単純暗記なので、やればちゃんと点数には結びつきやすいですから。ただ、文法の間違っている部分を選ぶ問題、長文読解、英作文などの問題は急に始めて伸びるものではありません。これは時間がかかります。

 

したがって、受験勉強をしてこなかった人は、元の英語力が優れている人を除いては、やらなくても良いかもしれません。英語自体出ない可能性もそれなりにありますから。点数に結びつくほどの成果をあげるには、あまりにも時間がかかりすぎます。受験勉強をしていた人は、ちょっとやると当時のコツや勘みたいなのが思い出せるかと思うので、やっても良いと思います。勉強期間が半年くらいとれるのであれば、英語が元々苦手な人や受験勉強をしてこなかった人も、こういった種類の問題を練習しても良いと思いますが、1ヶ月、2ヶ月くらいしかとれないのであれば、私は確実に点数に結びつきやすい、語彙力の強化のみで点が取れる問題を重点的にやっていくと良いと思います。あと、特に算数(数学)の問題の方が点数が伸びる余地が大きいので、私はいくら理系が苦手でも、英語の文法、長文読解、英作文に時間を割くのであれば、そちらの算数(数学を)をやった方が良いんじゃないか?と思います。そして、英語の語彙力を上げるときには、以下の単語帳がオススメですね。

 

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

英単語ターゲット1900 5訂版 (大学JUKEN新書)

  • 作者: 宮川幸久,ターゲット編集部
  • 出版社/メーカー: 旺文社
  • 発売日: 2011/11/23
  • メディア: 単行本
  • 購入: 3人 クリック: 19回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

ここに載っている単語を全部覚える必要はありませんが、できるだけ多く覚えていきましょう。SPIはあくまでも足きりなので、そんなに問題は出ないと思いますが、単語さえ知っていれば解ける問題が多く含まれていると思うので、単語はちゃんと覚えておきましょう。そうすれば、英語が苦手でも、単語を知っているだけで何点かはとれると思います。そのときに載っている単語のレベルや数でちょうど良いのが、このターゲットです。大学受験の英単語帳としてかなり有名です。全部はやらなくても良いですが、1つでも多くの単語を覚えていくようにしましょう。

 

 そして、これから就職活動をしていく方には以下の本が確実にオススメです。これは何の本か?というと、就職活動のエントリーシートや面接における企業が使っている合格基準、採用基準についての解説本です。エントリーシートや面接って、筆記試験とは違い、評価基準が不透明じゃないですか?だから、どうしたら良いのか?悩む人も多くいます。そんな中で、本書は実人事の立場から、実際に企業が使っている評価基準について教えてくれるのです。エントリーシートや面接では、どこを見ているのか?どういうところが評価されるのか?何をどうすれば評価されるのか?といった解説をして、実際に評価されるための基準が分からない学生に、企業はここを見ている、こういう学生が欲しいので、ここをこうすれば良いといった、かなり具体的な参考になるアドバイスが期待できるでしょう。採用基準が分かれば、目指すべき方向性が定まるので、効率よく企業に対してあぴーるができるため、エントリーシートや面接の通過率が上がり、内定を貰える可能性が上がると思います。こういう情報は、普通の就活生は知りません。だからこそ、こういう情報を手に入れると就職活動が有利に進められますし、他の就活生に差をつけられるチャンスでもあるのです。Amazonでのレビューを見ると、非常に評価が高いです。良かったら参考にしてみてください。

 

内定力2017 ?就活生が知っておきたい企業の「採用基準」?

内定力2017 ?就活生が知っておきたい企業の「採用基準」?

 

 

あわせて読みたい記事