特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

公務員試験では、面接時に学歴が大いに関係する可能性アリ

公務員試験は学歴は関係あるのでしょうか?学歴というのは、大学卒業とか、高校卒業とかも含めて、あとは大学のランクとかも含めてです。公務員試験の合格者はやはり学歴に比例しているということがよく言われています。これはあくまでも結果なので、学歴がどこかで贔屓されて、それで高学歴の人たちが受かっているのか?たまたま受かった人の中に学歴の高い人が多かったのか?は一概には判別できません。一応、学歴フィルターのようなものはなく、年齢制限等を満たしていれば、誰でも受けられるのが公務員試験です。就職活動みたいに入り口で学歴による差を設けられているわけではありません。一応筆記試験までは学歴は全く関係なく審査されているはずです。

 

しかし、二次試験以降、面接試験になるとちょっと分からなくなります。というのも、筆記試験みたいにペーパーテストの点数じゃなくて、面接官独自の主観による審査が行われるため、学歴などの要素が評価に影響を与える可能性は大いに考えられるからです。学歴は多くの場合は、大卒か?どうかとか、大学はどこか?というのが面接カードの学歴欄に書かれることになると思うので、それを見れば一発で分かります。学歴という情報が面接官の目に入る以上、学歴が何らかの影響を与えるのは間違いない。それがどの程度の影響なのか?というのは、個別の面接官によって異なるでしょう。ほとんど関係ないという人もいれば、かなり学歴を重視している人もいるかもしれないのです。

 

面接は何を基準に点数がつけられているのか?全く分かりません。だからこそ、本来は面接内容が重視されるところを、面接での話し方とか、服装とか、そういったところにまで気を使うように派生していってしまっているのだと思います。そうなると、学歴だって、分かりませんよ。あと、試験種によっては、学歴とか年齢とかをあらかじめ関係ないと明言しているところもあります。例えば、特別区なんかはホームページ上に載っているみたいです。でも、特別が学歴関係ないか?どうかは分かりません。特別区人事院面接等では、少なくとも学歴を書く欄が面接カードにあります。関係ないのに書かせる意味ってなんなのか?と思いますし、学歴をあえて書かせる欄があるにもかかわらず、学歴が関係ないというのも、何だか胡散臭いですね。

 

関係ないというのなら、面接カードにそういう欄を設けて書かせる意味がよく分からないですし。面接カードに書かせるかどうか?は別としても、申し込み時に学歴と具体的な大学名を入力させる試験種も多くありますから、それは採用する側がそういう情報を欲しがっている。何らかの形で採用にかかわってきていると見るのが適切な気がします。学歴を基準にして、採用、不採用を決めることが一概におかしいとは思いません。学歴の高さは努力の証に比例する面もあると思うので、人物採用の一環として行われている面接の中で、学歴を見るということも、人物採用のうちの1つの基準には他ならないと思うのです。学歴とは人となりを表す1つの指標になると思います。ただ、特別区みたいに関係ないとか言われてしまうと、それは関係ないわけないだろう!と反論したくなりますけど。

 

学歴が実際に関係ないということはありえないと思いますけど、どの程度関係してくるか?については、確実なことはいえないということです。主に面接で関係してくることと思いますけど、面接官の気持ち次第ってところですかね?学歴に対して、どういう思いを思っているか?それが多少は採点のときに影響があるのではないでしょうか?個人的に思うのは、面接官の学歴が低いと、同じ境遇の人たちにやや甘くなり、逆に学歴の高い人に対してはコンプレックスからやや辛くなるなるのが人間の心理かな?と思います。高学歴の面接官だと、その逆かもしれません。いずれにしろ、学歴は今から変えようがないので、関係ないと思って臨むのが1番良いとは思いますけどね。関係あるか?ないか?は基本的に確実なことは言えませんから。私の言うことも全て予想に過ぎませんからね。

 

 

公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること 2016年度

公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること 2016年度

 

 

あわせて読みたい記事