特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

面接や履歴書の写真で坊主頭、スポーツ刈りの髪型は不利になる?

就職活動や公務員試験の面接において、髪型というのは非常に重要な部分になるでしょう。特に男子学生が悩んでいるのは、面接を受けるときや履歴書、面接カード、エントリーシートに貼る写真を撮るときに坊主頭はどうなのか?ということです。どこからが坊主なのか?といのは、境界線が難しいところですが、一応スキンヘッドとは違うということをまず前提として、短髪の中でも非常に短い髪型を坊主とするならば、別に悪い髪型にも思えません。長髪やロン毛よりは、印象は良いと思いますよ。「坊主頭はOK?面接の髪型マナーと人事に与える印象 | 就活のことならキャリアパーク」のサイトには以下のようなことが書いてありますけどね。

 

坊主頭は目立つ髪型であり、面接官の目を引くことは間違いありません。
「この人はなぜ坊主なのか。おそらく何か特別な考え、ポリシーを持っているにちがいない」と思われることを想定すべきです。
それに明快に答えられない限り、面接を受ける人の坊主がプラスに作用することはないのです。

 

本当か?と思いますよね。っていうか、特別な考えやポリシーを持っているから坊主頭とか言うけど、髪型に関してはみんな何らかのポリシーを持っているでしょう。だから、みんなそれぞれ髪型や髪の長さ、色が違うわけですよ。私生活の中ならば、十人十色だと思います。就職活動中だって、同じなのは髪の色くらいであって、髪の長さはみんな結構違うわけですから、その中で坊主頭の人がいても、確かに目立つは目立つかもしれないが、だったら何?と思いますけどね。だいたい、その特別な考えやポリシーっていうのは、一体何だ?面接官が想定していると言うが、それは具体的に何なんだ?そして、それは合否にどれだけ関係あるものなのか?そこまで説明できなければ、そもそも坊主頭が不利になるとは言えないでしょう。私が人事なら何とも思いません。だって、坊主頭の人が日常的にほとんどいなくて、就活中に突如多く現れるとかであれば、就職活動のために何を考えて、どんなポリシーを持ってその髪型にしたんだ?と思うかもしれません。しかし、坊主頭なんて普通にいますよ。マジョリティではないが、そんなに滅多に見ない髪型でもないでしょう。

 

あえて坊主頭を特別扱いの目で見ないといけない理由はないし、そう見ている面接官が多いとも思えません。ただ、1つ重要なのはその坊主が自分に似合っているか?どうかです。似合っていない髪型というのは、坊主やスポーツ刈りに限らず、面接官から見たらあまり良い印象ではないと思うのです。そこをきちんと自分で判断できれば、坊主頭が特に不利になるとは思えませんけどね。坊主頭に対して、何らかの偏見や嫌悪感がある面接官ではない限り。これはアンケートでもとってみないと傾向は分からないです。Yahoo知恵袋的なサイトをちょっと見てみましたが、関係ないといっている人も多々いますね。そういう意味では無関係とは言えないが、それを言ったら、別の髪型にしても、影響ある場合が皆無なんて言えないだろうし、気にするほどのことではないようにも思えます。心配ならば坊主にしない方が良いでしょうけど、それが自分で似合っていると思えて、かつ自分のこだわりだと思うのであれば、そのまま就職活動や公務員試験の面接を受けても良いのではないでしょうか?髪型はよほど奇抜なものじゃなければ良いと思うんですよね。だから、スキンヘッドまでいくとまた違うんでしょうけど、坊主くらいは奇抜の範疇には入らないと思いますよ。

 

今後、就職活動をしていく方は、以下のような本が参考になるのではないでしょうか?こちらは就職活動で企業がどういう基準で評価したり、採用したりしているのか?そのやり方を後悔してくれている本で、エントリーシートや面接っていうのは、具体的にどういったところを見て評価しているのか?分からない部分も多いと思います。そういったときに本書を利用すると、エントリーシートや面接で人事はどこを見ているのか?どういったものが評価されているのか?評価されるためにはどうすれば良いのか?こういった非常に重要な事実を知ることができますから、より有効な対策をしてエントリーシートを書いたり、面接に臨むことができます。評価基準をちゃんと知っていれば、それだけ通過率上がるための対策ができますから、内定も取りやすくなるかもしれません。そうであれば、他のライバルの就活生にも差がつくので、就職活動全般で優位に立てる可能性があります。こういった企業が使っている評価基準やどこを見ているのか?といった情報を知ると、結果にも大きな差が出てくる可能性もあるので、知っておくと良いでしょう。良かったら参考にしてみてください。

 

内定力2017 ?就活生が知っておきたい企業の「採用基準」?

内定力2017 ?就活生が知っておきたい企業の「採用基準」?

 

 

あわせて読みたい記事