特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

最終面接で見られているポイント、落ちる人の理由や特徴とは?

就職活動をしていて、最終面接まで来たけど、そこで落とされたらかなりショックですよね。最終面接は、いろいろな意味を持っていることがあります。ほとんど意向確認みたいな感じで、ほぼ内定が決まっているようなものもあれば、それまでの面接と同様にちゃんとチェックをする場合もあり、一概に何を見られているのか?どんな意義があるのか?というのは簡単には言えないのが最終面接になると思います。したがって、この最終面接を突破するのは簡単なときもあれば、そうじゃないときもあります。簡単といえてしまうような場合はそうあるものではないでしょう。多くの企業では、最終面接でもちゃんとチェックをするはずです。ただ、最終面接では多くの企業では社長とか、ある程度上のランクの人、年配の人が面接官を務める傾向にあります。彼らは言ってしまえば、面接官としては素人に近い人たちではないでしょうか?そういう人は普段は人事はしていません。

 

企業の意思決定や戦略についての考えをめぐらして、指示を出すような仕事をしているので、人を選ぶ作業とはあまり縁が無いのです。つまり、どうやって優秀な人、我が社に必要な人を選び出すか?というのが上手くできないのです。上手くできない人は何を基準に選ぶか?というと、どうしても何かしらの印象です。最終面接じゃなくても印象で決まる部分は大きいと思いますよ。ただ、別に面接官は意図的に印象で決めようとしているわけではないと思います。能力とか、潜在的なものを見極めて、今後の成長が期待できそうな人を選ぼうとしていると思います。でも、無意識のうちに印象が入ってきて、その割合が大きくなるような選び方をしてしまっていると思うのです。最終面接は面接官はほとんど素人みたいな人ですから、何を基準にして選んで良いか?分からない。自分なりに有効だと思う質問をしてみて、自分のお眼鏡にかなう人を選ぶ傾向にあると思います。それがつまり印象で決まるということなのです。

 

有効だと思う質問をしても、じゃあどういう回答が返ってくれば望ましいのか?というのも分かりませんから、その回答内容とか、話し方、態度とか、ルックス、学歴など、いろいろな要素によって総合的な印象を踏まえて、最終的に社長や重役の人たちは採用する人を選ぶのではないでしょうか?印象ですから、言ってしまえば勘に近いところもあると思います。それは最終面接以外でもあるのでしょうけど、最終面接に残る人は、話す内容や話し方といった面接における特に重要なポイントは多分問題ないということなんです。だから、能力という部分は一応差が無いと思います。能力といわれている部分も結局は印象が入る余地も大きいため、後付となってしまうのかもしれませんけど。最終面接にくるまで、各就活生の能力の部分や今後の成長への期待に関してはほぼクリアしているから、後は勘による印象で決まってしまう割合が大きいと思います。最終面接はそれまでの面接とどう違うのか?という部分を知っておくと、ヒントになるでしょうし、最終面接の通過率も上がるのではないでしょうか?

 

最終面接はあと一歩なわけですから、ここまで来たら絶対に内定を取りたいですよね。そのためには最終面接の意義やポイントを事前に見極めて、どういった対策をしていくのが良いのか?丁寧に考えていく必要があるのではないでしょうか?以下は12社で社長を務めてきて、最終面接の経験も豊富にある筆者が、自身の経験から最終面接における注意すべき点、心得などを解説していく実用書です。最終面接はどういったところを気をつければ良いのか?よく分からない方にとっては、こういった最終面接だけに特化した本ってなかなかありませんから、1度読んでみると良いかもしれません。Kindle本だと非常に安く購入できるので、良かったら参考にしてみてください。最終面接に合格する極意が学べます。

 

 

 

あわせて読みたい記事