特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

特別区の人事院面接で「お気をつけて(ry)は不合格フラグ?

特別区の面接だけに限らないかもしれませんが、公務員試験の面接などでは面接が終わって、これから帰ろうとするときに「お気をつけてお帰りください」という文言が発せられることがよくあるみたいです。これが噂だと、不合格フラグなんじゃ?という声もあり、受験生はこれを言われるのか?言われないか?というのをかなり気にしている人もいるようです。どうして、そもそもこの言葉がフラグとして出回ったのか?はよく分かりません。経緯も分からないのですが、これを言われる人は、もうすでに不採用が決まっているみたいに言われているけど、普通に考えたらそれはありないと思うのです。だって、面接の点数がその時点で出ていたとしても、筆記試験の点数との兼ね合いもあるし、他の受験生の点数も分からない。合格、不合格は相対的な点数で決まるわけですから、面接官が確実にその時点で合格、不合格を知る術はないのです。

 

また、結果的に合格している人も、このセリフを言われたみたいなことを書いてあった気もしますから、これは本当に噂のレベルじゃないか?と思いますよ。これを言う面接官と言わない面接官がいると思います。何がそれを分けるか?といえば、その人の性格じゃないですか?ちゃんと無事に家までたどり着けることまで心配してくれているか?否か?だと思います。そこまで深い意味はないと思います。これを言われてしまったら不合格なのか?と合格発表まで非常に不安な日が続くかもしれません。ただ、それは言われなかった人も同様です。言われなかった人が全員受かるわけじゃないですから、おちる人もたくさんいると思います。だから、私はこれはもう気にしてもしょうがないと思います。これは単なる面接官のテンプレだと思います。

 

面接官は圧迫面接で演技している場合を除いては、できるだけ気持ちを悟られないようにしている印象もあります。だから、その時点で合格か?不合格か?が分かるようなことは普通はしないと思います。中には落ちた人には気分を害さないように丁寧に帰すためにこういうことを言っているとする意見もあります。それは分からないでもないけど、それを落ちた人、落ちそうな人だけにやる必要性はないでしょう。受かる人、受かりそうな人にやらない理由は何なんでしょうか?特別区としても、そりゃ合格させたいような人は是非きてほしいわけですよね。できるだけ蹴ってほしくない。ならば、いい対応をして特別区への印象を良くしてもらって、複数受かった場合には特別区を選んでもらえるように画策するのはおかしいことではないと思います。これは厳しい面接と和やかな面接のときにも言われることがあります。

 

それは和やかな面接になった人というのは、もう採る気ないから気分を害さないように帰ってもらうためにあえて雰囲気をよくして、特別区への印象を良い状態のまま帰ってもらうためにやっている。逆に厳しい面接の場合は、見定めている最中だといわれることがあります。これと多分一緒だと思いますが、いくら面接自体を和やかにして、印象が害されなくても、結果的に不合格ならば、特別区に対する印象が良いまま保たれるとは思えないのです。だから、これも私はやる意味ないと思っていますし、都市伝説の1つじゃないか?と思います。こういうことは気にしてもしょうがないです。フラグなどは挙げてみれば、いくらでもあるのかもしれませんが、それぞれにおいて別に確証もないですから、気にするだけ自分を追い込んでしまうと思うので、忘れた方が良いですよ。全ては合格発表の瞬間がくるまでは分かりませんから、決して望みを捨てないようにしましょう。

 

 

公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること 2016年度

公務員試験 現職人事が答える 公務員試験で受験生が気になること 2016年度

 

 

あわせて読みたい記事