特別区の職員採用試験で合格を目指す人を応援するブログ

特別区Ⅰ類を中心に、公務員試験の難易度や勉強方法を紹介していきます。※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【当ブログでは記事上部や下部、サイドバーなどでアフィリエイト等の広告の掲載をしています。】

2015年から特別区の採用試験の日程変更で倍率は下がる?

特別区は今年度2015年の採用試験から日程が変わりました。おそらく民間企業の就職活動の採用活動が後ろ倒しになり、その影響かと思われます。これによって、6月の上旬に1ヶ月ほど遅くなりました。そして、何よりも大きいのは以前と同様に東京都庁と同じ日程なのはそうですが、国家専門職の3つの試験種とも同じ日程になってしまったことです。今までは東京都庁のⅠ類Bと特別区Ⅰ類の試験が同じ日に行われていたので、この2つからどちらを選ぶか?ということで良かったのですが、今年からはこの5つの中から1個しか受けられません。東京都庁の場合はⅠ類Aという試験種もありますが、基本的にはこの5つ(東京都庁特別区国税専門官、労働基準監督官、財務専門官)から1つを選んで受験することになります。

 

単純に考えれば、この5つの試験種はいずれも倍率が例年よりも下がる可能性が高いと思います。そして、特別区に関して言えば、例年全体の倍率が8倍くらいだと思いますけど、それも多少は下がると思います。どれくらい下がるか?は分かりませんけど。そして、筆記試験と面接試験の内訳でいうと、私は筆記試験は倍率は下がる可能性はありますけど、面接試験の方はあまり変わらないんじゃないか?と思うのです。というのも、筆記試験の倍率だけいえば5倍くらいかな?と思います。これは割と高い方ではないでしょうか?逆に面接の倍率、これは二次試験の人事院面接ですね。これは1.5倍弱くらいになっており、面接の倍率としてはかなり低い方でしょう。つまり、面接の倍率は現時点でも十分低いので、ここからさらに大きく下がるというのはあまり考えられません。

 

そうなると、下がるとすれば筆記試験の方がまだその余地が大きくあるということです。どのくらい下がるか?にもよりますけど、筆記試験の方は同時にボーダーも下がる可能性が高いですね。択一試験のボーダーは予備校によっても意見がやや違いますけど、40点強から50点弱の間にまとまっている印象です。さすがに30点台に割り込むというのはないと思います。半分を切ってしまうので、ただ、40点ちょっとでも一次試験を通る可能性は十分あるかな?という印象です。40点ちょっとというのは、考えられる最小の点数であって、その点数あればみんな受かるわけではないです。教養論文の出来がかなり良ければ、一次を通ることもあるかもしれないという話です。ですから、現実的にはもっと点数をとっていかないと無理だということです。

 

 特別区を受験される方は必ず以下の過去問題集をやっておいてください。東京都庁特別区で実際に出題された教養試験、専門試験の過去問題集です。本番の試験はどれくらいの難易度か?あと時間は足りるか?などを確認しておくことも大切ですし、過去に出た問題に近い問題が本番で出ることもまあまあありますから、是非やっておきましょう。

 

東京都・特別区[1類]教養・専門試験 過去問500 2016年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 8)

東京都・特別区[1類]教養・専門試験 過去問500 2016年度 (公務員試験 合格の500シリーズ 8)

 

 

特別区だけを本当に強く志望している人にとっては、非常にいい条件が揃ったといえるかもしれません。倍率が少なからず下がることは必至だと思いますけど、どれくらい下がるか?は実際にやってみないとちょっと分かりませんね。とりあえず1年目を迎えてみると、だいたいの傾向が見えてくると思います。そして、その1年目を見て、次の年度の受験生がどう考えて、どう動くか?というのもあるので、数年経ってみないと落ち着かないかもしれません。特別区を本命にこれまで勉強して来た人は、この5つの中から特別区を選ぶと思いますけど、倍率が下がるからと言って油断はできないと思います。筆記試験の方は元々そんなに難しくないですし、倍率が下がれば鬼に金棒なんですが、それでもちゃんと対策はしていきましょう。

 

そして、二次試験以降の面接試験についても同様に油断はできません。元々倍率がそれほど高くないので、ほとんど変わらないのではないか?と思いますし。こちらも対策をきちんとやってから挑んでいかないと、返り討ちにされるケースは多いです。現状では3人に2は受かるということですけど、約33%の確率で落ちるわけですから。あなたは3人のうちの1人に入らない自信はありますか?不合格者の数でいえば、数百人いるわけですからね。落ちる人は現実的に多くいるんですよね。公務員試験の面接は結構独特ですから、事前の対策はしっかりとやっておきましょう。以下の参考書などを使うと、公務員試験の面接対策全般に有効な志望動機や自己PRなども上手く考えられるのではないでしょうか?

 

 

直前マスター! 公務員試験面接必勝法 (スーパー勉強法)

直前マスター! 公務員試験面接必勝法 (スーパー勉強法)